北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

平成三一年度四月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2019.04.13-04.14)

2019-04-12 20:01:42 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 F-35A戦闘機が墜落してしまいましたが皆様いかがお過ごしでしょうか、今週末の行事紹介ですが、今週末は盛りだくさんです。

 第14旅団創設記念行事、善通寺駐屯地祭です。第14旅団は昨年度より強力な即応機動旅団へ改編、第15普通科連隊は第15即応機動連隊へ改編、強力な16式機動戦闘車を装備しており、その空包射撃の迫力は昨年度全国初展示となりました。昨年度と一昨年の行事では駐屯地での記念式典と訓練展示に続いて、市街パレードを式典に続いて実施しています。

 第12旅団創設記念行事、相馬原駐屯地祭は今週末土曜日に挙行されます。第12旅団は戦車を有さない分、ヘリコプター隊を隷下に有する空中機動旅団とされ、高台の飛行場地区からは榛名山や赤城山が一望できます。本年の旅団行事はOH-6観測ヘリコプターさよならフライトと位置づけられ、旅団における一時代の転換を象徴する行事となりましょう。

 第6師団創設記念行事、神町駐屯地祭です。先月末の年度末改編により即応機動師団となった第6師団最初の一般公開行事となります。重厚古参74式戦車は軽快最新の16式機動戦闘車へ転換しFH-70榴弾砲等は方面隊から管理替装備という新方式となっています。改編直後ですが、神町駐屯地は飛行場地区があり航空部隊と一体化した行事が見所でしょう。

 滝ヶ原駐屯地創設記念行事、富士地区の行事です。普通科教導連隊と富士評価支援隊第1機械化大隊などが駐屯しています。普通科教導連隊は89式装甲戦闘車を含む普通科の全ての装備を有する教育支援部隊で、第1機械化大隊は部隊訓練評価支援での仮設敵部隊であり、今年度から新たに90式戦車を装備、仮設敵塗装の90式戦車は本邦初公開となります。

 陸上自衛隊幹部候補生学校創設記念行事、前川原駐屯地祭です。久留米市に所在する幹部候補生学校は三尉任官へ教育を受ける候補生たちの教育拠点で、候補生の気合いの入った式典や観閲行進、訓練展示などが注目でしょう。駐屯地は第4師団管区にあり久留米駐屯地も近く、10式戦車や最新鋭装備AAV-7水陸両用車などの参加があるかが、注目点ですね。

 霞目駐屯地創設記念行事、仙台市若林区に所在する陸上自衛隊の航空部隊駐屯地で、東北方面航空隊本部と東北方面ヘリコプター隊などが駐屯しています。方面ヘリコプター隊はUH-1J多用途ヘリコプターを運用しており、2011年東日本大震災では仙台市に在って津波被害を免れた内陸の飛行場として、自衛隊ほかヘリコプターの集中救助拠点となりました。

 吉井分屯地創設記念行事、群馬県高崎市の弾薬補給処です。なかなか通好みの行事といい、新町駐屯地の分屯地に位置づけられていまして、弾薬輸送展示として車両への弾薬箱搭載要領の展示や、朝霞の不発弾処理隊による展示等が行われる年度もあります。日曜日に行われますので、土曜日の相馬原駐屯地祭と連日撮影するという選択肢もあるでしょう。

 熊谷基地祭、埼玉県の航空自衛隊熊谷基地開庁記念行事です。教育連隊が駐留していまして、航空自衛隊の自衛官候補生教育を行う基地です。かつては毎年新年度のブルーインパルス最初の飛行展示基地として有名でしたが、近年は救難ヘリコプターや輸送ヘリコプター展示が行われます。ただ、三沢基地での事故直後、行事に影響がある事はご留意下さい。

 さて撮影の話題、カメラが先かレンズが先か。なぞなぞの話ではありません、撮影機材について当方が大きめのレンズを使い始めた時のお話を。当方が運が良かったのは、300mmF2.8というカメラに装着しますと64式小銃と同じ重さになる代物を使い始めた直後に、この種の器材を長年使っている方に、カメラ本体だけをもってはならない、と特に注意を受けた事でした。

 300mmF2.8レンズ、もちろん400mF2.8でも500mmF4でも当てはまるのですが、カメラ本体よりも相当重いものです。従ってカメラ本体だけを以て保持していますとレンズ装着部分にレンズの重量全てが集約し、最悪基部の変形要因となります。いきなり大声で注意された際には驚きましたが、成程、重いレンズを使う習慣が無いと咄嗟に在り得ますね。

 カメラ基部が変形しますと、焦点が合いにくくなったり、その状態で貴重な撮影機会を空費してしまったりと、ろくな事はありません。しかし、若いころに写真専門学校等に履修の機会が在りませんと、どうしても使い慣れない器材では錯誤は起こり得るものといえるでしょう。カメラが先かレンズが先か、重い方で保持しなければならない、金言でした。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭


・4月14日:霞目駐屯地創設記念行事…https://www.mod.go.jp/gsdf/neae/neaavn/
・4月14日:第6師団創設記念行事…https://www.mod.go.jp/gsdf/neae/6d/
・4月13日:第12旅団創設記念行事…https://www.mod.go.jp/gsdf/eae/12b/
・4月14日:吉井分屯地創設記念行事…https://www.mod.go.jp/gsdf/eae/12b/
・4月14日:熊谷基地祭…https://www.mod.go.jp/asdf/kumagaya/
・4月14日:滝ヶ原駐屯地創設記念行事…https://www.mod.go.jp/gsdf/fsh/
・4月14日:第14旅団創設記念行事…https://www.mod.go.jp/gsdf/mae/14b/index.html
・4月14日:陸上自衛隊幹部候補生学校創設記念行事…https://www.mod.go.jp/gsdf/ocsh/

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする