■自衛隊関連行事
新型コロナウィルスの日本国内感染拡大を受けての様々な影響が及ぶ最中で梅は満開経て散り時、皆様いかがお過ごしでしょうか。今週末の行事紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/87/54fbd16f29f31a42b64c818fe3ce4627.jpg)
令和元年度も残るところ一ヶ月、しかし残念ながら防衛省は新型コロナウィルス肺炎の日本国内での感染拡大を受け、政府は民間を含め行事などの自粛を要請しており、防衛省もこれに併せ三月いっぱいの行事自粛を決定しました。RF-4戦術偵察機運用終了やOH-6D観測ヘリコプター運用終了、イージス艦まや竣工式等もこの対象となり関係者のみとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/3346919dc0f84c5cef69b0ca84b49f9d.jpg)
春日井駐屯地創設記念行事、例年であれば第10偵察隊や第10施設大隊と第10後方支援連隊の駐屯する愛知県春日井市、中央線沿線の自衛隊行事はこの頃に執り行われるのですが、残念ながら本年はコロナウィルス肺炎の影響を受けています。日本国内はもちろん、先進国ではアメリカや欧州でも感染拡大、何とかここで感染拡大を封じ込めたいところですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/7734a95b9a6317dd11de984052c852dd.jpg)
今週末の自衛隊行事なし、そんな週末にはじっくりと車両のコロナウィルス除染などをしたいところですが、一つ非常食の点検を行ってみてはどうでしょうか。世の中、危機感が高まった際に揃える非常食は危機を克服しますと放置されてしまうもの、この際に置き換えの機会かもしれません。そして絶版となった缶詰には高いけれどおいしいものもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/7af854f9877584c15db2197eac54e1dd.jpg)
CASA-de-BAR。マルハニチロが販売していました凄く美味しい缶詰シリーズでして、モスグリーンの紙箱にアルミ缶詰が一つ一つ納められています。"合鴨のアスピック-ゼリー寄せ"、合鴨肉にピーマンを中心に香辛料とワインと香味油や醤油で仕上げてゼリー寄せとしました70g40kcalの缶詰でして、BAR気分が薫り、ワインやバケットが欲しくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/19/d1e1f8d5da71f17f4b7523ca4fccfce8.jpg)
合鴨肉のゼリー寄せ、和食では煮凝りとしまして料亭はもちろん居酒屋のお通しでも定番の一つとなっています、アルミ缶詰故に直火で暖めたくなりますが、こちらは冷やしてお皿に載せ、突きつつ軽めの赤ワインか、スコッチをロックでちびりちびりとやりつつ頂くのがお勧め。ぱくぱく頂く非常食というものではなく、心の非常食、という逸品なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/2a3d1b5ca3b9a09ca30002a9f509c514.jpg)
さて撮影の話題を。フォトビューア、2000年代にデジタル一眼レフにて撮影されていた方々には懐かしい響きでしょうか。時代とともに機材というものは変化してゆくものですが、最近の方はフォトビューアというものを知らない、という方が増えているようでして、なるほど時代だなあ、と新鮮な驚きを感じた次第です。要するに撮影時に持ち歩ける独立型HDDというもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/a9e4055bdff96026547e7b19a19176e1.jpg)
フォトビューア、基本的に大型の液晶とCFカードおよびSDカードのスロットがありまして、20GBや30GB、機種によっては40GB程度の画像データを、差し込むだけで自動保存するもの。こうしたものが必要であったのは、2000年代前半には1GBのSDカードやCFカードが発売されたばかりで、まだまだ512MBや256MBのメディアが主力であったため。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/d5c8cd4ac9e814a30235954895e9691b.jpg)
EOS-20Dなどが主力の時代、EOS-KissシリーズでもCFカードが記録媒体であった時代、フィルム換算ならば36枚撮と比較するならば相当枚数が撮影できたのですが、数百枚単位で撮影するには512MBでも心許なく、撮影したデータをそのまま撮影中にフォトビューアへ差し込み、暫時は予備のCFカードで撮影する、そんな時代が日本にもあったのですね。
■駐屯地祭・基地祭・航空祭
・今週末の行事なし
■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
新型コロナウィルスの日本国内感染拡大を受けての様々な影響が及ぶ最中で梅は満開経て散り時、皆様いかがお過ごしでしょうか。今週末の行事紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/87/54fbd16f29f31a42b64c818fe3ce4627.jpg)
令和元年度も残るところ一ヶ月、しかし残念ながら防衛省は新型コロナウィルス肺炎の日本国内での感染拡大を受け、政府は民間を含め行事などの自粛を要請しており、防衛省もこれに併せ三月いっぱいの行事自粛を決定しました。RF-4戦術偵察機運用終了やOH-6D観測ヘリコプター運用終了、イージス艦まや竣工式等もこの対象となり関係者のみとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/3346919dc0f84c5cef69b0ca84b49f9d.jpg)
春日井駐屯地創設記念行事、例年であれば第10偵察隊や第10施設大隊と第10後方支援連隊の駐屯する愛知県春日井市、中央線沿線の自衛隊行事はこの頃に執り行われるのですが、残念ながら本年はコロナウィルス肺炎の影響を受けています。日本国内はもちろん、先進国ではアメリカや欧州でも感染拡大、何とかここで感染拡大を封じ込めたいところですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/7734a95b9a6317dd11de984052c852dd.jpg)
今週末の自衛隊行事なし、そんな週末にはじっくりと車両のコロナウィルス除染などをしたいところですが、一つ非常食の点検を行ってみてはどうでしょうか。世の中、危機感が高まった際に揃える非常食は危機を克服しますと放置されてしまうもの、この際に置き換えの機会かもしれません。そして絶版となった缶詰には高いけれどおいしいものもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/7af854f9877584c15db2197eac54e1dd.jpg)
CASA-de-BAR。マルハニチロが販売していました凄く美味しい缶詰シリーズでして、モスグリーンの紙箱にアルミ缶詰が一つ一つ納められています。"合鴨のアスピック-ゼリー寄せ"、合鴨肉にピーマンを中心に香辛料とワインと香味油や醤油で仕上げてゼリー寄せとしました70g40kcalの缶詰でして、BAR気分が薫り、ワインやバケットが欲しくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/19/d1e1f8d5da71f17f4b7523ca4fccfce8.jpg)
合鴨肉のゼリー寄せ、和食では煮凝りとしまして料亭はもちろん居酒屋のお通しでも定番の一つとなっています、アルミ缶詰故に直火で暖めたくなりますが、こちらは冷やしてお皿に載せ、突きつつ軽めの赤ワインか、スコッチをロックでちびりちびりとやりつつ頂くのがお勧め。ぱくぱく頂く非常食というものではなく、心の非常食、という逸品なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/2a3d1b5ca3b9a09ca30002a9f509c514.jpg)
さて撮影の話題を。フォトビューア、2000年代にデジタル一眼レフにて撮影されていた方々には懐かしい響きでしょうか。時代とともに機材というものは変化してゆくものですが、最近の方はフォトビューアというものを知らない、という方が増えているようでして、なるほど時代だなあ、と新鮮な驚きを感じた次第です。要するに撮影時に持ち歩ける独立型HDDというもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/a9e4055bdff96026547e7b19a19176e1.jpg)
フォトビューア、基本的に大型の液晶とCFカードおよびSDカードのスロットがありまして、20GBや30GB、機種によっては40GB程度の画像データを、差し込むだけで自動保存するもの。こうしたものが必要であったのは、2000年代前半には1GBのSDカードやCFカードが発売されたばかりで、まだまだ512MBや256MBのメディアが主力であったため。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/d5c8cd4ac9e814a30235954895e9691b.jpg)
EOS-20Dなどが主力の時代、EOS-KissシリーズでもCFカードが記録媒体であった時代、フィルム換算ならば36枚撮と比較するならば相当枚数が撮影できたのですが、数百枚単位で撮影するには512MBでも心許なく、撮影したデータをそのまま撮影中にフォトビューアへ差し込み、暫時は予備のCFカードで撮影する、そんな時代が日本にもあったのですね。
■駐屯地祭・基地祭・航空祭
・今週末の行事なし
■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関