北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【G3X撮影速報】中部方面混成団創設17周年記念行事【1】琵琶湖畔は大津駐屯地の記念行事開始(2024-04-27)

2024-06-01 20:14:00 | 陸海空自衛隊関連行事詳報
■大津駐屯地祭二〇二四
 大津駐屯地記念行事の様子を若干遅くはなりましたけれどもG3Xにて撮影しました写真にて紹介いたしましょう。

 第109教育大隊の自衛官候補生がややぎこちないが揃って整列するとともに、しっかりとした行進で第4陸曹教育隊の隊員たちが式典会場に入場しまして、そう、背景には東山の峰々が続くそのすぐむこうに京都の街並みが広がることに不思議を感じて。

 ここは大津駐屯地、陸上自衛隊中部方面隊の教育訓練における総本山というべき駐屯地が琵琶湖畔に広がり、そう、思えば白いマフラーの自衛官候補生たちは四月に入隊したばかりの、しかし四月下旬に自衛官候補生として初めての行事に臨んでいる訳で。

 中部方面混成団本部と第109教育大隊に第4陸曹教育隊が駐屯する大津駐屯地、西大津駅、いや今は大津京駅か、琵琶湖畔を走る湖西線の駅からは指呼の距離であるとともに、京都から京津線と石山坂本線を乗り継げば直ぐという位置に所在する駐屯地だ。

 指揮官入場、混成団とはいいますが、隊員教育と共に即応予備自衛官の教育訓練も担うことから、かつて第10師団隷下に在った第49普通科連隊、かつて第13旅団隷下であった第47普通科連隊を隷下に編入していまして、こうして式典には連隊旗二振り揃う。

 大津駐屯地祭、毎年、かつては五月中旬あたりに行われていまして、千僧駐屯地祭と大津駐屯地祭に大久保駐屯地祭という、京都市周辺の3駐屯地祭が行われますと、もうすぐ夏が来るのだなあ、と感じたものですが最近大津は四月下旬に駐屯地祭が行われ。

 駐屯地は琵琶湖畔に位置するのですが、それはこの敷地が元々は海軍大津航空隊の水上戦闘機強風の訓練基地であった歴史を経ていまして、しかし会場は琵琶湖が見えるところではなく東山の峰々を背景に、そう、ここからだと近江神宮の方角を向いて。

 部隊旗入場、大津駐屯地は航空隊跡地ということで案外と広い、そして会場も広いのですが一般開放される場所が限られていまして、撮影する場所は何処が良いのかということを考えると、ここだ、という王道の一角が実は無い難しい駐屯地でもある。

 桜並木の、この日は曇天でしたがかつて五月中旬に駐屯地祭が行われたころ、直射日光で友人がもう危険なほどの日焼けとなってしまいましたことがあるのですが、そのころから観閲行進は、桜並木が式典会場に沿って続き、ここから撮ることとしています。

 直射日光、自衛官候補生たちは四月に入隊して若干の訓練を経て四月末に行事というのは大変なのですけれど、しかし五月中旬に行事が行われていた頃は直射日光の熱中症で少なくない候補生が失神し倒れて搬送されていましたので、あれはあれで、と。

 第109教育大隊が部隊紹介に併せ中隊旗の敬礼動作を執り行う。今年は曇天で、少しあつさを感じるのだけれども熱すぎることはなかったので良かったなあ、と暑いよりも熱いというこの数年の春の高温を思い出しつつ、少し減った参加部隊をながめて。

 第2教育団、と中部方面混成団が呼ばれていた時代には、教育大隊は大津の第109教育大隊に加えて善通寺の第110教育大隊、もともと第2教育団本部は善通寺に在ったのが第2混成団創設に併せ大津に移駐した、昔はその2個大隊が式典に参加していた。

 自衛官にも働き方改革の時代が来たのだろうか、指揮官訓示のはじまりとともに式典参加部隊が減っている概況をこう思ったりしました。しかし年次行事を行わないわけにはいかない故に、こう、規模を縮小させるほかないのか、とも思ってしまうのですね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都発幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌-岐阜,岐阜大学前から揖斐川町へ-祈りの里の蕎麦は日吉蕎麦の香り

2024-06-01 14:43:09 | グルメ
榛名さんの総監部グルメ日誌
 本文とは関係ないものの祈りというものが努力をともなえばある種幸運が必要な領域であっても成就する事と知りました、これはその延長線上で立ち寄ったグルメの話題だ。

 えびがわ町の妖怪カフェ、という作品がありまして日本的といいますかなかなか心温まる非日常系日常作品というものなのですが、部隊は岐阜県揖斐川町の、岐阜大学からはちょっと自動車で行かなければならないのですが昔は名鉄黒野線で行けた山里です。

 㐂更というお店は旧谷汲駅近くの県道沿いに、しかし岐阜の方に聞けば結構な蕎麦屋居酒屋として有名だそうでして、いやここまで自動車で行くのに一杯やって大丈夫なのかと驚くお店は谷汲山華厳寺へちょっと散策の歩み伸ばしました帰路に寄って見まして。

 肉蕎麦。旧谷汲駅には大正から昭和初期にかけての名鉄電車が保存展示されていて、十数年前に名古屋のお世話になっている方とともに探訪した、その帰路に初めて行ったのが皮切りに、COVID-19の際、中世三重塔巡りとして当地探訪の際にも立ち寄りました。

 日吉蕎麦のような出汁、正直に驚いたのはこのお蕎麦の出汁は日吉蕎麦のような甘しょっぱい風味となっていまして、そうもう一つ、福井県の駅そばとして有名な今庄そばとも風味が似ている、美味しい、のですが日吉蕎麦だ、と今更ながらに驚いています。

 延暦寺と横蔵寺、この少し奥に行ったところにある美しい三重塔の寺院なのですが、この二つの寺院の歴史的関係を思い浮かべると、最澄さんと織田信長、この風味が似ているのは昔から大きな絆で結ばれていた故の行き来があったのだろうなあ、と思い馳せ。

 㐂更、キサラ、と読むのですが最近ですとテレビアニメEngage Kissのヒロインさん、キサラさんを思い浮かべるところなのですが、岐阜県の隠れた有名店と言われましたこのお店、確かにお昼時を外していても中々の繁盛ぶり、そして美味しいお蕎麦を愉しめました。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ情勢-ロシア軍はチャシブヤール攻略にT-90戦車を集中投入,ロシアアフリカ軍団は元ワグネル戦闘員が主体

2024-06-01 07:00:51 | 国際・政治
■防衛情報-ウクライナ戦争
 T-90というのは90式戦車が開発された少しあとに登場して物凄い戦車だという勝手な印象があったものですが実際は。

 ロシア軍はチャシブヤール攻略にT-90戦車を集中投入している、ISWアメリカ戦争研究所5月23日付ウクライナ戦況報告ではバフムトの激戦概況をまとめています。全般状況としてウクライナ軍は一部で反撃に成功していて、リプシ北東のルキアンチルキャンツイとクレミンナ近郊のビロホリフカにおいてわずかではあるものの前進した。

 ウクライナ軍総司令官のシルスキー上級大将によれば、ハリコフ州に侵攻したロシア軍はリプシ周辺において攻撃から防御に切り替えているとのことで、またヴォフチャンスクでは市街地戦闘となっており、ロシア軍は市街地に展開させるために予備戦力をほかの戦域から抽出している状況、クピャンスク近郊の森林地帯でも同様の状況、と。

 チャシブヤール、ロシア軍は現在このチャシブヤール攻撃に損耗を度外視した攻撃を加えているとのことで、このために数が減っている虎の子のT-90戦車を第一線に投入、また歩兵部隊についても装甲戦闘車を多ようしているとしました。チャシブヤールはバフムト近郊に位置していて、周辺地域攻撃の起点となりうる戦域の焦点のひとつ。
■防衛情報-ウクライナ戦争
 プリゴジン騒擾が最盛期でしたが。

 ロシアアフリカ軍団は元ワグネル戦闘員が主体である、イギリス国防省は5月24日付ウクライナ戦況報告においてアフリカ軍団の概要情報を開示しました。ロシア軍は囚人部隊ストームZとともにアフリカ軍団を重点的にハリコフ州のヴォフチャンスク攻撃に投入していますが、アフリカ軍団は2023年12月に新編された国防省直轄部隊だ。

 アフリカ軍団の規模は2000名規模で、これは軍団というにはものたりなく旅団や連隊規模の部隊となっていますが、正規兵とともに経験度の高い傭兵が所属しているとのことで、これらはワグネル騒擾、武装蜂起事件をへて事実上解体されることとなったロシアの政府系民間軍事会社ワグネルの戦闘員により構成されているとのこと。

 ワグネルはシリア、リビア、ブルキナファソ、ニジェールなどで活動しており、希少金属や鉱山などロシア政府利権などの維持経営から警備に販売までを強力な武装を背景として実施してきました。これはロシア要人収入にも直結するところですが、アフリカ派遣のリソースをウクライナハリコフ再侵攻に当てざるを得なかったもよう。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする