榛名さんの総監部グルメ日誌
異常気象というものを考え直すべきかもしれないというほどこれまでの夏よりも熱かったような気がするのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f1/8866f173323151db4f1b7f7f07d1c2a9.jpg)
今年の夏ほど熱中症、というものを意識した年は無いように思います、いやラファールとかカブールとかいろいろ撮影に行く事になり出歩く事が多かったといえば、2020年夏以来COVID-19の影響を受けて出歩けなかった事が長く続いたためなのかもしれないけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/2e256bc2a7e19493727bb7dbacc29c2c.jpg)
かき氷、熱中症対策には体内深部温度を低く下げなければならないのですが、いろいろ考えますと、病院に行かずに済む程度であれば、かき氷を胃の腑に収める事で体内の温度を直接さげる、別に医者ではないのだけれども、これで回復する事が多いような気はする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e0/4f54661a1d118082df92bd705dc40eb0.jpg)
叶匠壽庵、ここは滋賀県長浜市の長浜駅前から指呼の距離にあります黒壁通りの甘味処でして、梅ゼリーが物凄く美味しいもので、また甘いあんみつもお勧めなのですけれども、此処、季節限定にてかき氷なんてものも愉しむ事が出来ます。もちろん夏の季節にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1c/fd834a75f706d7a85210399db9957af1.jpg)
桃のかき氷、写真にしますと白桃というくらいですから白く、風景としてはちょっと白いだけの雪山みたいだなあ、とつまらないのかもしれないけれども、これ、口に運ぶと桃のしゃくしゃく感がわざとらしくない美味しさを引き立ててくれまして、ほんとうにいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4f/951e0e0ce3d50dd29b1c6bd592e82e9f.jpg)
写真を撮っている間に変形してゆく、これが美味しいかき氷の象徴といえるのかもしれません、削り取った薄い氷はそのいっしゅん一瞬に形を変えてゆきますから。でもそのまま放置しておくと本当に溶けてしまうので、スプーンで崩して、そしてくちへはこぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/cf2634e1390fa4365cb80db6301bed8b.jpg)
台風10号が太平洋上を遊弋している、豪雨で物凄い被害が出ている様子は報道等で知るところなのですけれども、しかし豪雨と降雨が続く事で、気温だけは下がり始めています。災害級の熱波を、しかし台風が来ることで変わるのか、不思議に思いつつ、でした。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
異常気象というものを考え直すべきかもしれないというほどこれまでの夏よりも熱かったような気がするのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f1/8866f173323151db4f1b7f7f07d1c2a9.jpg)
今年の夏ほど熱中症、というものを意識した年は無いように思います、いやラファールとかカブールとかいろいろ撮影に行く事になり出歩く事が多かったといえば、2020年夏以来COVID-19の影響を受けて出歩けなかった事が長く続いたためなのかもしれないけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/2e256bc2a7e19493727bb7dbacc29c2c.jpg)
かき氷、熱中症対策には体内深部温度を低く下げなければならないのですが、いろいろ考えますと、病院に行かずに済む程度であれば、かき氷を胃の腑に収める事で体内の温度を直接さげる、別に医者ではないのだけれども、これで回復する事が多いような気はする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e0/4f54661a1d118082df92bd705dc40eb0.jpg)
叶匠壽庵、ここは滋賀県長浜市の長浜駅前から指呼の距離にあります黒壁通りの甘味処でして、梅ゼリーが物凄く美味しいもので、また甘いあんみつもお勧めなのですけれども、此処、季節限定にてかき氷なんてものも愉しむ事が出来ます。もちろん夏の季節にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1c/fd834a75f706d7a85210399db9957af1.jpg)
桃のかき氷、写真にしますと白桃というくらいですから白く、風景としてはちょっと白いだけの雪山みたいだなあ、とつまらないのかもしれないけれども、これ、口に運ぶと桃のしゃくしゃく感がわざとらしくない美味しさを引き立ててくれまして、ほんとうにいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4f/951e0e0ce3d50dd29b1c6bd592e82e9f.jpg)
写真を撮っている間に変形してゆく、これが美味しいかき氷の象徴といえるのかもしれません、削り取った薄い氷はそのいっしゅん一瞬に形を変えてゆきますから。でもそのまま放置しておくと本当に溶けてしまうので、スプーンで崩して、そしてくちへはこぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/cf2634e1390fa4365cb80db6301bed8b.jpg)
台風10号が太平洋上を遊弋している、豪雨で物凄い被害が出ている様子は報道等で知るところなのですけれども、しかし豪雨と降雨が続く事で、気温だけは下がり始めています。災害級の熱波を、しかし台風が来ることで変わるのか、不思議に思いつつ、でした。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)