榛名さんの総監部グルメ日誌
今日は熱々のわだいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/b457135d74b483338aa8d0418271a8fb.jpg)
現実というものは無常である、あれだけ豪雪の報道が有ったので、もうちょっとね雪になる程度に、つまり一週間程度は雪景色を愉しめるものなのだろうなあと思っていたのですが、現実というものは無常なのですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/89/a4f542612a8729611e7e99b58e53fa51.jpg)
寒い、雪は降らないものの気温はどうしても低くなるものでして、昨日はサンドウィッチの写真を載せてみて、なんだかなあ、というほのかな寒さを感じてしまったのですが、今回はアツアツの美味しい食べ物の話題を一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/09ab031d7c3e81009534451890672c88.jpg)
熱々と云えばこんな感じでしょう、冬になりますと美味しいものの定義に暖かいもの、という一点を含めたくなるものです、今回は岐阜基地近くのお店・・・、というには滑走路脇の国道21号線を京都方面へ15分ほど走るのですけれども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/c9d1b9e4a68b06af12331d0b5d011073.jpg)
田毎、京都にあるお店とは違いまして岐阜県にあります御うどん屋さん、岐阜市六条南というところにありまして、味噌煮込みうどんが名物という地元の有名店です。寒い時は、沸騰してぐつぐついったまま供される煮込みうどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4b/d5cf75d3a896271678262d8503c83e7c.jpg)
味噌で、芯がしっかりしたおうどんを煮詰めたもので、普通のうどんよりも固めの麺は歯応えがしっかりしていまして、これだけ煮詰めてものびきらない麺に味噌の存在感ある風味と、そして塩味というか、これが寒い日にはからだにしみわたります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/cdadb8c92edc0465b6548784f4b2dae8.jpg)
煮込みうどんというものは、厚いものが苦手である故に避けてきましたが、味噌煮込みうどんと云いますと、その苦手な暑さの先に、冬になると食べたくなる、という不思議な存在感がありまして、特にこういう寒波の時などは、ね。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
今日は熱々のわだいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/b457135d74b483338aa8d0418271a8fb.jpg)
現実というものは無常である、あれだけ豪雪の報道が有ったので、もうちょっとね雪になる程度に、つまり一週間程度は雪景色を愉しめるものなのだろうなあと思っていたのですが、現実というものは無常なのですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/89/a4f542612a8729611e7e99b58e53fa51.jpg)
寒い、雪は降らないものの気温はどうしても低くなるものでして、昨日はサンドウィッチの写真を載せてみて、なんだかなあ、というほのかな寒さを感じてしまったのですが、今回はアツアツの美味しい食べ物の話題を一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/09ab031d7c3e81009534451890672c88.jpg)
熱々と云えばこんな感じでしょう、冬になりますと美味しいものの定義に暖かいもの、という一点を含めたくなるものです、今回は岐阜基地近くのお店・・・、というには滑走路脇の国道21号線を京都方面へ15分ほど走るのですけれども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/c9d1b9e4a68b06af12331d0b5d011073.jpg)
田毎、京都にあるお店とは違いまして岐阜県にあります御うどん屋さん、岐阜市六条南というところにありまして、味噌煮込みうどんが名物という地元の有名店です。寒い時は、沸騰してぐつぐついったまま供される煮込みうどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4b/d5cf75d3a896271678262d8503c83e7c.jpg)
味噌で、芯がしっかりしたおうどんを煮詰めたもので、普通のうどんよりも固めの麺は歯応えがしっかりしていまして、これだけ煮詰めてものびきらない麺に味噌の存在感ある風味と、そして塩味というか、これが寒い日にはからだにしみわたります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/cdadb8c92edc0465b6548784f4b2dae8.jpg)
煮込みうどんというものは、厚いものが苦手である故に避けてきましたが、味噌煮込みうどんと云いますと、その苦手な暑さの先に、冬になると食べたくなる、という不思議な存在感がありまして、特にこういう寒波の時などは、ね。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)