北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【防衛情報】イギリス&オーストラリア極超音速兵器開発とズムウォルト級駆逐艦リンドンBジョンソン

2022-03-22 20:11:26 | 先端軍事テクノロジー
■特報:世界の防衛,最新論点
 極超音速兵器を超音速兵器と誤訳する方が多いようですが超音速兵器はマッハ1以上で極超音速兵器はマッハ4前後、広義には間違いないのですが世代に関する意味が違います。

 イギリス海軍の第一海軍卿トニーラダキン海軍大将は極超音速ミサイル開発について発言しました。これは1月28日のタイムズ紙の取材に応じたもので、具体的な開発期間や配備計画と性能などに関する言及はありませんが、その必要性を説いたかたちです。第一海軍卿は増大するロシアの軍事力について、海軍と海中の過去二十年間の増大を示しました。

 特にツイルコン極超音速ミサイルとキンジャール空中発射弾道弾を例に挙げ、その実験は70回を超えるとともに、イギリス周辺においても試験が行われており、既にこれらの装備体系は、開発段階あら第一線への配備へと進んでいます。イギリスに同種の装備品が無い事は強大化するロシアの軍事力へ対抗するうえで問題であると必要性を説いています。

 イギリス海軍は潜水艦からの長距離打撃力はアメリカ製トマホーク巡航ミサイルに依存し、水上戦闘艦の艦対艦ミサイルは1980年代に開発されたハープーンミサイルであり、対艦ミサイルの射程は短く巡航ミサイルは亜音速のままとなっています。他方、基礎技術開発や既存の水上戦闘艦や原潜からの搭載や発射など運用には課題も多いこともまた事実です。
■駆逐艦リンドンBジョンソン
 ズムウォルト級駆逐艦はアーレイバーク級の後継が見込まれていましたが少数製造に終わり、そして当初レールガンを搭載する計画が極超音速兵器搭載へ切り替えられています。

 アメリカ海軍のズムウォルト級駆逐艦リンドンBジョンソンが1月12日、バス鉄工所を公試の為に出航しました。リンドンBジョンソンはズムウォルト級駆逐艦の三番艦で最終艦、アメリカ海軍の駆逐艦として合衆国大統領の名を冠した駆逐艦です。ただ、リンドンBジョンソン元大統領は第二次世界大戦へ従軍した予備役海軍中佐であり、海軍功労者です。

 リンドンBジョンソンは二番艦マイケルモンスーアとともに2011年に2隻が18億2600万ドルで発注され、一隻当たりの建造費は9億1300万ドルなっており、1番艦ズムウォルトの建造費が43億ドルとニミッツ級原子力空母並の建造費であった事を考えれば設計費や初度費用を差し引いても非常に建造費を抑えた事となりますが、3隻以上は建造されません。

 ズムウォルト級駆逐艦は満載排水量1万4564tの大型駆逐艦で画期的なステルス設計を採用したほか、ジェラルドフォード級空母にも採用されたSPY-3レーダーを搭載しています。ただ、搭載する垂直発射装置Mk57VLSはトマホークミサイルとESSMミサイルのみ対応し艦隊防空能力を持たず、将来レールガン搭載が予定されていましたが中止されています。
■オーストラリアAHRP計画
 オーストラリアの試験施設は日本は勿論韓国やフランスのタレスなど欧州諸国でも広く活用されるのかもしれませんね。

 オーストラリアのピーターダットン国防相は1月25日、AHRP計画ブリスベーンの極超音速兵器開発試験場開設式典に出席しました。今回新しく創設された施設がイーグルファーム極超音速兵器開発試験場はマッハ5までの極超音速兵器を試験するもので、AHRP計画とはAustralian Hypersonics Research Precinct豪州極超音速兵器開発促進計画を示す。

 AHRP計画についてはタレスオーストラリア社が具体的な開発計画を有しており、オーストラリア軍も従来の装備体系を更新する構想がある。これはオーストラリアが元来、資源輸出国であり食糧自給可能な地域大国であり、専守防衛が成立っていた一方、近年の中国台頭などは国土が保全された場合でも国家の安全が保全されない情勢が醸成された為です。

 イーグルファーム極超音速兵器開発試験場はオーストラリアの広大な国土を活かして開設されました、オーストラリアはJAXAの超音速旅客機概念実証無人機試験や、惑星探査衛星はやぶさ惑星採取サンプルカプセル地球帰還などにも広い国土を用いて協力しています。なお、開設式典が行われた1月25日は建国記念日にあたり、その重要性が垣間見えます。
■弾道ミサイル迎撃戦
 ミサイル防衛は天文学的軍事費を必要としますが実際攻撃され迎撃できない場合は当該国への外交関係へも影響する、そんな警鐘のような話題です。

 アラブ首長国連邦がイエメンからの弾道ミサイル迎撃に成功した際に同国をイスラエル大統領が訪問していた。アラブ首長国連邦は1月31日、弾道ミサイル攻撃を受けました、イエメンからの弾道ミサイル攻撃は1月24日に実施されたものに続いて1月では二度目の弾道ミサイル攻撃となっており、最初のミサイル攻撃と同じくTHAADが迎撃しました。

 イスラエルのヘルツォーグ大統領、この弾道ミサイル攻撃が実施された時、アラブ首長国連邦へはイスラエルのヘルツォーグ大統領が訪問している最中であり、首都アブダビにおいてアラブ首長国連邦のムハンマド皇太子と30日に会談を行ったのちの滞在中という。イスラエル政府によればヘルツォーグ大統領一行へ危険が及ぶことはなかったとしています。

 ドバイではドバイ万博が開催中、アラブ首長国連邦国防省の発表によればTHAADによる迎撃は成功し、ミサイルの残骸は住宅街の外側に落下したとの事で被害は報告されていません。攻撃を行ったイエメンの反政府武装勢力フーシ派は、ミサイル攻撃を停止する条件にアラブ首長国連邦からの外国企業撤退を要求しており、報復の激化も懸念されています。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロシア軍進撃停止と南部マリ... | トップ | ゼレンスキー大統領は何を語... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

先端軍事テクノロジー」カテゴリの最新記事