榛名さんの総監部グルメ日誌
ビストロで待つのは春よりも雪なのだ。

雪は降るのか、ほんとにこの天候で明後日から明々後日にかけて京都市内でも雪が、この10年で最強寒波、が一週間ぶりに襲来するということですので、積雪があるのでしょうかね。ふるならば、無理をしてでも時間造って寺社仏閣を巡りたい。

京都のビストロ、この街は京都大学が日仏会館を置いているからという訳ではないでしょうし、パリと姉妹都市提携を結んでいるからという訳ではないのでしょうけれども、意外とビストロが多いのがちょっと不思議な感じに思える。

三条上ル東入恵美須町、この界隈というのは先斗町が近いのだけれども、先斗町ほど気取らないにしても個性的で、そして地下鉄の駅が近いので観光客よりもビジネスマンを大切にしてくれるような価格帯のお店があるという感じなのですよね。

オーボンモルソー、フランスのリヨンを連想させる料理を揃えているというお店なのですが場所は京都市役所前駅から少し南に下りまして、三条上ル東入恵美須町というところにあります、店先は兎も角、ここは店の中の雰囲気が、異国情緒っぽい。

ワインで一杯やる際にも、スパークリングワインとシャンパンを分けてくれるほどに取り揃えて価格帯を押えてくれるという、昨今露天で一万以上の牛串を観光特需のおまけに売ろうとしている中で、こういう下町風情を醸してくれるのは、ありがたく。

本日のスープ、ここオーボンモルソーさんはセットメニューを組んでくれていまして、前菜と主采とともに注文しましてもお手頃な価格帯に収める事ができる気配りがありまして、ビストロっぽい、手狭なテーブルに目一杯、料理とお酒を並べられて。

ビストロ、こういうところで食事してというのは、味そのものよりも雰囲気、今日は外出したという事と、お仕事頑張ったんだからこういう時間を過ごす権利があるんだー、というような、明日への活力をしたためるという、高尚な目的があるのだから。

ポークマスタードパン粉包み焼きマッシュポテト添え。ポークマスタードパン粉包み焼きマッシュポテト添え、ポークマスタードパン粉包み焼きマッシュポテト添え?ええ?、ちょっと驚いたのだけれども、ポーク何処行ったんだという素朴な驚き。

美味しいものが思ったのとは違う仕上がりで一皿に載せられて出てきますのが、こういうドッキリはわたし大好きです。ところで妙な存在感あるぶたさん人形が、ボクのなかまをなんてことをー、と存在感、マダム手作りだとか。こうした風情も、面白い。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
ビストロで待つのは春よりも雪なのだ。

雪は降るのか、ほんとにこの天候で明後日から明々後日にかけて京都市内でも雪が、この10年で最強寒波、が一週間ぶりに襲来するということですので、積雪があるのでしょうかね。ふるならば、無理をしてでも時間造って寺社仏閣を巡りたい。

京都のビストロ、この街は京都大学が日仏会館を置いているからという訳ではないでしょうし、パリと姉妹都市提携を結んでいるからという訳ではないのでしょうけれども、意外とビストロが多いのがちょっと不思議な感じに思える。

三条上ル東入恵美須町、この界隈というのは先斗町が近いのだけれども、先斗町ほど気取らないにしても個性的で、そして地下鉄の駅が近いので観光客よりもビジネスマンを大切にしてくれるような価格帯のお店があるという感じなのですよね。

オーボンモルソー、フランスのリヨンを連想させる料理を揃えているというお店なのですが場所は京都市役所前駅から少し南に下りまして、三条上ル東入恵美須町というところにあります、店先は兎も角、ここは店の中の雰囲気が、異国情緒っぽい。

ワインで一杯やる際にも、スパークリングワインとシャンパンを分けてくれるほどに取り揃えて価格帯を押えてくれるという、昨今露天で一万以上の牛串を観光特需のおまけに売ろうとしている中で、こういう下町風情を醸してくれるのは、ありがたく。

本日のスープ、ここオーボンモルソーさんはセットメニューを組んでくれていまして、前菜と主采とともに注文しましてもお手頃な価格帯に収める事ができる気配りがありまして、ビストロっぽい、手狭なテーブルに目一杯、料理とお酒を並べられて。

ビストロ、こういうところで食事してというのは、味そのものよりも雰囲気、今日は外出したという事と、お仕事頑張ったんだからこういう時間を過ごす権利があるんだー、というような、明日への活力をしたためるという、高尚な目的があるのだから。

ポークマスタードパン粉包み焼きマッシュポテト添え。ポークマスタードパン粉包み焼きマッシュポテト添え、ポークマスタードパン粉包み焼きマッシュポテト添え?ええ?、ちょっと驚いたのだけれども、ポーク何処行ったんだという素朴な驚き。

美味しいものが思ったのとは違う仕上がりで一皿に載せられて出てきますのが、こういうドッキリはわたし大好きです。ところで妙な存在感あるぶたさん人形が、ボクのなかまをなんてことをー、と存在感、マダム手作りだとか。こうした風情も、面白い。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)