イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

健康という価値

2006-09-28 | 2006年度(1/13まで)

昨年、福祉関係の資格取得のために十数名のクラスに何回かでて、勉強した経験がある。その中で、「あなたはどのような価値を一番重視しているか」という質問を全員が受け、アンケート用紙に回答した。そして、興味津々の集計結果を先生が発表した。なんと一番は「健康」で約半数、2位以降は「誠実」、「愛」など精神的な価値に関してであった。

人それぞれの状況と意味づけがあり、私の解釈はずれているかもしれないが、次のように思った。健康は確かに重要かもしれないが、精神的な価値、もしくは魂の領域の価値とは違う。約半分の方は、どちらかというと健康という即物的な部分、魂の領域と違う部分に価値をみいだしているのかなと。

医療・福祉といった領域で働く場合、人の死や苦悩に嫌でも触れる機会が多い。福祉業界で2年程度の経験であったが、魂の領域の価値観をきちっんと持つことが患者・利用者のためになると確信している。