人生には後で気がつく幸せな時がある。自分にとって大切な友人や家族などに囲まれ、自分では気がつかなかったりする幸せな時。しかし、時は様々な変化をもたらす。大切な人が突然なくなったり、分かれなければならなかったり、家族のように暮らした愛犬・愛猫がなくなったりすることもある。今回のコロナ禍も会うことが制限されたりで、大なり小なりある種の痛みを運んできたかもしれない。
そうしたときに、心をゆるして話し合える家人・友人などが側にいれば癒やされていくが、残念ながら孤独の中で悲しみに耐えるだけの時もある。
「生き甲斐の心理学」の師匠のU先生はよく自然治癒力のことを言われる。大切な人を失い愛の孤独の中で傷ついたとき。私達の心の奥では立ち直る為のの知恵袋が有るにも関わらず、自らの心の仕組みにより到達できないでいたりする。
こうしたときは、静かに自問自答するのが良いという説がある。誰にも見せない日記やノートに自分の感情などをのんびりと正直に表現していく。そして時々見返したりする中で、ふとインスピレーションが湧いて、元気になっていったりする。日記やノートではないが夏目漱石も「吾輩は猫である」を書くことで、傷ついた心を癒やしたという説がある。漱石の生育史も幼い頃に養子に出されたりした辛い経験もあり、イギリスでの孤独な生活で傷ついたらしい。
私も大作家と比べても仕方がないが(笑)、青春時代は日記を書いたり、時には短編小説を書いたりしたが、65歳を過ぎてから縄文小説を書いて出版までした。後で考えるとフロイトではないが無意識の意識化がなされ、亡き人々や愛犬への鎮魂という側面も含まれていて、こころの状態を改善する効果が執筆の中にあったように思う。別れで愛の孤独に陥っても、新たな出会いは生きている限りあり、愛し愛されることは出来るのだと思う。
4/10 愛と孤独と親密さ
------------------------------------------------------------
縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。
「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法
1.紙の本の入手については・・・
四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。
電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)
住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2
2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、
Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。
サンプルもあります。
縄文小説 森と海と月 五千年前の祖先の愛と魂
森 裕行
なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!
私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の
著作がありますのでご注意ください。
--------------------------------------------------------