イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

一直線より螺旋状‥今も縄文時代も (4/10 らせん状に幸福へ)

2022-02-17 | 第六章「螺旋状に上昇する意味」

私と貴方の関係。日本の文化はどうも正面に向き合ってというより、一緒に同じ映画を見たり散歩をするといった、横並びの方が自然な感じである。そして、同じ価値観を持ったり同じ目標をもったりで、気が合えば螺旋状に一緒に上昇し、離れたり近づいたりしていく。そんなU先生が教えてくださった螺旋状のイメージが最近とても気に入っている。私の若いころは××一直線という言葉をよく聞いたが、一見シンプルでよさそうでも、自分も他者も結構しんどい。この年になると、人間は決して強い存在ではないことが骨身に沁みるほどわかってくる。直線ではなく曲線、螺旋状をおすすめするし、私は螺旋状でいきたいと思っている。

先日、U先生の勉強会でカールロジャースの命題1を久しぶりに勉強したが、人は自分が中心であるところの絶え間なく変化している経験の世界にいるわけで、自他混合の世界に居るわけではない。私は7歳の時に一年アラスカで暮らしたことがあるが、同じようなことをしても、文化により褒められたり貶されたりする。そんな経験をした。日本には甘えの構造の美しい文化が伝統的にあるが結構幼いころからちょっとはみ出していたのかもしれない。

さて、今でも私は修学旅行で訪れた1300年前の薬師寺東塔とか奈良の大仏などを思い出す。それらは今でも大切な心のふるさとである。しかし、こうして同じようなアイデンティティを共有することは、3500年前の縄文時代(それより前の時代も当然)にもあったようだ。3500年前の時代に1500年前の石棒や丸石等を使っていたと思えることがどうもあったようだ。古のことに思いを馳せ、一つのアイデンティティでまとまる。これは今も縄文時代も変わらないことのようだ。日本の甘えの構造の起源などは結構古いのかもしれない。

4/10 らせん状に幸福へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ <・応援いつも感謝しています!

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

 なお、国会図書館、八王子市図書館には蔵書としておいてます。

2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。 

     サンプルもあります。

       縄文小説 森と海と月   五千年前の祖先の愛と魂
       森 裕行

    --------------------------------------------------------



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。