嘉手納町から国道58号線を南に下ると北谷町(ちゃたんちょう)です。
※ 北谷町の役場庁舎です。
この嘉手納町から北谷町に至る国道58号線は、左手に嘉手納空軍基地、右手には民家や商店街という風景が続きます。
ちょっと驚いたのは、基地内にも国道58号線と並行して立派な道路ができていたことです。
北谷町は人口が27,000人余り、人口密度が1,970人といいますから、札幌市並みの人口密度です。
沿線にはたくさんの商店、娯楽施設などが目白押しで、米軍基地が近くにあることで賑わいを見せていました。(沖縄唯一の観覧車があるのが北谷町だそうです)
北谷町ではブルーシールアイスクリームという若い人に人気のアイスクリーム店でソフトクリームを味わい、その店で購入した【Blue Seal Candy】を北谷町の記念の品としました。
沖縄の米軍(整備されている米軍基地)
沖縄を走り回っていて頻繁に目にするのが金網越しの米軍基地です。
金網越しに見える光景は完全に異世界のように見えました。
私はある一点に目が行きました。
それは芝生の管理状況です。
どこを見ても見事なくらい芝生が刈り込んであって、管理にとても金をかけていることを伺わせてくれます。
※ 金網の向こうは米軍家族が住む居住地区の整備された庭です。
一方、金網の外に目をやると、様相は一変します。
環境整備に十分な費用をかけることができない沖縄の市町村の窮状を見て取れます。
うるま市役所のたいそう立派な庁舎の階段の隙間に雑草が繁茂していた光景を象徴的に思い出しています。
こうした金網一枚での格差は、内側の人間にどのような感情を持たせるのでしょうか?
思慮に欠ける若い兵士が「自分たちは沖縄の人たちとは別格なんだ」などという感情を抱いたとしたら怖いことです。
後を絶たない米軍兵士によるさまざまな事件の一因はそんなところにあるのかもしれない、と思ってしまいます。
米軍基地を不要と叫ぶ沖縄の人たち・・・、米軍基地に相当に依存している沖縄の経済・・・、沖縄の苦悩を少しは感ずることができたかなぁ、と思っています。