風神雷神 上・下巻 原田マハ著 PHP文芸文庫 今回も友人からのプレゼントです。 結構厚いです。
でも読み始めたら たまらない・・・ ちょっと びっくりです。

風神雷神図屛風を描いた絵師 俵屋宗達・・・その絵師(当時少年)が天正遣欧使節と一緒に ローマに行ったというのです。
とってもリアルで、もしかして事実かもしれないと・・・・でも私 天正遣欧使節 詳しいのです。笑
長崎の 大浦天主堂と 26聖人の教会で 本を買って読んだし テレビでもあったし ・・・
もう一度パラパラ見たけど やっぱり行っていません。

ローマまで 3年もかかって行っています。 船が風を待たなければいけないので・・・
私が通勤時見ていた 風神丸 雷神丸 があれば簡単でしょうが…北九州市 近藤海事さん所有

風神ですよ。 船は工場みたいですね。

雷神です。3年もかけて行く間に少年たちは 途中の ポルトガル リスボン 言葉や文化を勉強しています。その国の権威ある人たちの歓迎を受けます。
宗達は・・・・ヨーロッパの絵画に触れて そこのところの描写は 観ているような気持になります。

以前 京都建仁寺で 俵屋宗達の 風神雷神図屛風をみました。 でも今回この本で それは国立博物館にあり 建仁寺にあるのは 素晴らしいレプリカだそうです。
こちらは本物です。 風神雷神です。九博でみた 仁和寺の 風神雷神で 絵じゃなく仏像です。

千手観音三尊・風神雷神・そして28部衆 合計 33体の立像 です。。
ちゃんと撮れていませんが 全景 33体です。 仏具には菊のご紋がありました。

興味を持っていただいた方 ぜひ読んでくださいね。
もう一冊 これは 北極星は交替星で 今はポラリス と言うのを初めて知った本の作者
瑠璃の雫 伊岡 瞬 著 角川文庫 これは アマゾンポチです。
もう怖くて ハラハラドキドキ 裏表紙の紹介文 読めますか? とても考えさせられました。

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。