6月中旬から今まで 友人から頂いた 家庭菜園の野菜です。 時短も時短 手をかけないおかずです。
新玉ねぎは切り目を入れてチン して 麵つゆにかつおぶしをかけるだけ。
ソラマメは今回は母の思い出の醤油煮です。 魚も釣ったのを貰ったこの辺ではクロと言う魚です。
タマネギは、またもやチン 右側の玉葱 薄くシゃシャッとスライスして甘酢漬け(市販の カンタン酢に漬けただけ)
エシャロットもカンタン酢 これはさっぱりして美味しかったです。去年まではチーズ焼きしたけど・・・
毎夏作る 夏野菜の煮物 チリメンジャコをオリーブオイルで炒め 胡瓜🥒 ナス🍆 ピーマン トマト🍅 を煮て 醤油で味付け
同じものですが2度も3度も作りました。 ウインナーを入れたこともあります。
胡瓜は何度も貰ったので さっと煮たり 生姜を加えて佃煮にしたり・・・
左 ナス 普通の焼きナスもしたけど 私は味噌が好きなので 長ナスでも 丸ナスでも これです。
右 サンチュ 焼肉屋さんにある 葉野菜 たくさん貰ったので バリバリ頂きました。
ゴウヤ です。 ツナ缶もいただきました。 私は必ず輪切りです。。
これが一番お勧めです。ポテトサラダ 3日に一回作りました 青紫蘇をいーーっぱい貰ったので。
ジャガイモとゆで卵 マヨネーズに柚子胡椒を混ぜて・・・ それだけ 青じそをパラパラッと混ぜたら出来上がり。
下は 青じそを小さく切ってみたら ちょっと見た目が悪かったので卵でごまかし・・・
最後にご紹介するのは 冬瓜です。 上段はスープ かにかまを入れました。 下は煮物 茅乃舎のだしで煮ました。最後になってとろみをつけようと思ったら 片栗粉が怖いくらい前の賞味期限 から揚げならば衣に小麦粉使ってるからいいかと思ったけど ダメだった お麩もダメだ とろみなしです。
・・・・というわけで こんなもんです。
でも 丹精したお野菜を頂くのだから 自分なりに感謝を込めて無駄なく使いきるようにしています。
いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。