モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



鎮國寺をご紹介します。何といっても最初は 取り敢えず 石橋、心字池にかかっています。 本堂と大師堂の間です。

 

左が本堂で 右が大師堂です。 心字池はその間、梅は咲き始めたばかり  1月に咲くこともあるのですが 2月2日の事です。 おみくじが結んであります。

 

こちらは護摩堂です。 

 

ウオーキングを兼ねて 駐車場の先、桜美苑まで 行こうと思った時 ジョウビタキが 目の前をチラチラするのです。

 

少し向きが違います(笑)

 

観音様の所まで行くのですが 雀のお宿にお案内するみたいに こっちこっち というようです。 杭の上にとまっています。

 

ボケてますが 紋付は見えますね。ジョウビタキだと分かるかな?

 

そして 仁王門から入りなおして またお参りします。 阿像の背景は10月桜で 年中咲いているような気がします。

 

淡紅梅 少し咲いていました。 ホントならメジロがいるのですが・・見かけませんでした。 文殊菩薩 ボケ封じ観音様をお参りして 少しウオーキング。

 

心字池をまわると お不動様があります。

 

一番上の写真の後ろに見える 仏像です。 三十三観音像でした。

 

春は名のみ 一番寒いですが、事故のないように お祈りします。

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 2回めは上手く... 逃げる2月が ... »