モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



家庭菜園のある友人から白菜を貰った。。。 大好物の白菜づけを作ることに・・・

田舎のオバサンが みんな漬物くらいつけると思ったら・・・・そうでもないんですよ。 恥ずかしながら私は初めて・・・・(ヌカ漬けは作るけど)


洗って 割って ちょっと干して  塩漬けします。

桶も重石も無いから・・・・ 家にある1番大きな鍋 蒸し鍋を使うことにしました。




その上から 内鍋!を置いて重石の代わりはペットボトルの水 です。

でもね・・・・・・・間抜けですからね・・・・・・蒸し器の穴のあいた内鍋?って底につくように出来てない。。水を入れて使うんですからね。。 




翌日 水が上がってないのに気付きましたが、 白菜1個ですから、そのせいでしょう。  内鍋を抜いて皿をかぶせて重石!をしました。

それでも思うようには水が上がらなかったけど・・・・亡母や姉妹が作るのとは量が違うからこんなもんかと・・・




亡母のやり方で モミ直し・・・・いつも姉妹からこの状態で貰うから 自分でやったのは初めてです。

ここからは  昆布 唐辛子 柚子の皮をいれてこの漬物器です。 




出来上がり   漬かり具合が若いうちは大きく切って よく漬かってからは小さく切りました。どちらも美味しい・・・上出来です。





白菜は 黄色い葉っぱの・・・・もしかしたら 漬物にするのはもったいないくらいの甘みのある美味しい白菜でした。

コメント欄は閉じています。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )