モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



お盆って毎年同じことの繰り返しです。。

仏さまに、お花や 果物 お菓子 など供えます。 昔から 鬼灯(ほおずき)は 提灯だから必ず飾ります。

安長寺さんに お施餓鬼供養に行って供養塔婆受けて お墓参りして仏さまを迎えます。 

 

 

お迎えの団子は我が家では団子一個一個を包むのではなくあんこの中に団子を入れて混ぜた団子です。

姉がつくって持ってきてくれました。 ついでに生き仏用には イカ飯を作ってくれました。

お寺さん(智鏡先生)は いつも我が家で休憩していかれます。。 お盆に檀家にご不幸事があり お葬式があります。。大変です。

 

 

貰いものの野菜です。 ゴーヤは妹んちに生って・・・・・こんなにたくさん。。。。胡瓜は花壇の水遣りをしてたら知らない人から(団地の住人) 友人からは大きな冬瓜を半分こ。

 

目の前に御馳走が並んだら その例えに“盆と正月が一緒に来たような・・・・“なんて言うけど お盆って御馳走すると? 妹に聞きました。

私は 粗食でした。 冬瓜はうまく料理できなかった・・・・ 「火垂るの墓」 をみたから ある日はおかゆでした。

ゴウヤは酢の物や味噌煮  夏はネバネバが身体にいいっていうから ネバネバ丼 オクラ・モロヘイヤ・納豆・モズク・海苔です。 これをごちゃごちゃに混ぜるけどちょっとビジュアル的にはね。。

 

お盆の終わりは 送り団子をお供えします。 これは白玉粉だし きな粉だから簡単 作りました。

 

 

夕方 精霊流し これも毎年必ず行きます。 塔婆 お供え など持っていきます。 芦屋橋から撮っています。

右側に遠賀川河口堰があり 左側は海です。

 

浮き桟橋から流します。。。 1500円の水に溶ける精霊舟 黄色 水色 ピンウ 私はもちろん もも色です。

 

初盆の家は大きな精霊舟 船につんで海の方に流してくれます・・・・・・(見えないところで回収するけど)

 

16日には 戦没者忠霊塔の前で はねその歌と踊りが披露されます。 姉が数少ない歌い手で唄うんですが・・・・

午後雷雨があって 残念ながら中止になりました。

 あしやかるたにも歌われて居ます。

代々(よよ)に継ぐ 風雅な踊り はねそかな

 

 こうして盆が終わると・・・・・少しずつ 小さな秋が・・・・・ 今年はどうでしょうか

 

コメント欄は閉じています。。 お越しいただきありがとうございます。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )