料理とは 言えないかな? 糀を買って・・・・ 甘酒と塩麹を造りました。 まず簡単な方から・・・塩麹です。 材料 麹 1kgで作りました。 塩 340g (麹の1/3) 水1~1.2L
麹をもみほぐして 塩と混ぜて 水を入れて混ぜる・・・それだけ・・・・ 毎日1回かき混ぜて1週間から10日置けば出来上がりです。。
塩が程よく溶けてまろやかになったら・・・お肉・ 魚・ 野菜 なんにでも・・・
甘い方・・・ 糀を買う本田こうじやさんに習ったレシピです。 糀 1枚 1kgかな? 甘酒用の糀を もみほぐしておきます。 手の温度で美味しくなると思います。
材料は 糀 と もち米1合
まず、もち米1合を11倍の水で おかゆさんを炊きます。 そんな大きな炊飯器はないから 私の場合 3合炊きで5倍のおかゆ 出来上がったら 大きな鍋に移し お湯6カップを加えます。。
熱湯に入れたら 菌が死んでしまうから 少し冷まして・・・甘酒造り名人の亡母は指を入れて のの字が書けるくらいといった
その中に糀を入れてまぜます。。 蓋をきっちりしないため お箸をおいています・・ 糀は生き物ですから 2日間ばかり 自力で甘~くなってもらいます。
甘酒は甘くなぁ~れ~ 塩麹はおいしくなぁ~れ~
翌々日の朝 甘酒が 出来ていました。 仏さまにお茶やお水をあげるときは1個ですが ご飯と 甘酒は 夫婦喧嘩になるといけないから2個あげます。。
お雛様にも上げました。
それから・・・・友人に甘酒の話をした時にほんの一瞬 懐かしそうな表情が見えたから 車で10分・・・・ 少~しですが持っていきました。
その10分の間に ワタシへのお土産が準備してありました。 この温かさ・・・お見せしたいです。。
黄水仙 卵 しかも籾殻の上に・・ お漬物 お餅・・・・・里の母親・・・里から離れてないし母はもういませんが・・・・ 袋の中には・・・そんな おふくろ袋 のような品々です。
まるで・・・わらしべ長者ですね。 そういえば わらしべ長者も 最初にわらしべと交換したのは コウジでしたね。 柑子(みかん)