広報のコピーです。 場所は 芦屋釜の里 です。とっても値打ちのある特別展の ご紹介です。

国指定重要文化財の茶の湯窯 9点 のうち 8点 が芦屋釜で占められています。
お茶会もあるし 建物もお庭も いいですよ。

こちらは岡湊神社です。 なんじゃもんじゃ も そろそろお終いが近いです。 29日は 人形感謝祭です、

ホントに この狛犬さん 好きなんです。 ベールをまとった花嫁さんのようです。言い過ぎかな? じゃぁ 雪の中。

なんじゃもんじゃの花道です。お参りします。 いつも書いてますが 還暦同窓会で献灯した灯籠があります、

鯉のぼりが立ちました。古事記に由来する幸桃 なでるんですが 今はコロナで撫でないように注意書きがあります。

遅めに咲く 一番立派な樹です。

でも私はこの樹が 一番大事です。

還暦の記念樹 同窓会参加者全員で 一鍬ずつ 土を入れました。 ウフフ 枝ぶりがいまいち

15年たって 今年は立派に咲きました。

私たち芦屋中学 昭和36年卒業生の還暦記念 記念植樹の思い出。

宮司さんが種から育ててくださったなんじゃもんじゃ 7年目にして初めて花が咲いたときの写真 さらに8年たちました。

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。