モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



怖い話じゃありません。 九州八十八ヶ所百八霊場のお遍路を無事結願してお礼参りに高野山に行きました。 今回は四国のお遍路の時のお友達が4人参加しちょっとした同窓会でした。

四国・九州は弘法大師へのお礼ですから高野山です。 西国三十三観音では善光寺さんに参るんですよ。

新門司港からフェリーで行きます。私は港まで車で行ってツアーと合流しました。 乗るフェリー と 乗った後船室からみた私の愛車です。

 

フェリーは大阪についてそこから貸し切りバスです。 華岡青州の生誕地を通りました。。 九度山にかけて柿の樹がずらーーーーーーーっと。。。 虫除けのため白くしてありました。

 

それから1度休憩の後 ぐるぐるカーブを登って 着きました。。 車窓から大門を撮ったけど 反対側の座席でよく撮れませんでした。

高野山奥の院の参道は少し雪が残っていました。  先達さんのほかに高野山のガイドさんが案内してくれます。先達さん サマになってるでしょう?

 

これからお大師さんにお参りするんですが お墓ばかりです。 一の橋までは会社や芸能人 お金のある人はお墓を作っていいようです。

一の橋 みがわり橋です。

 

これから後は 鬱蒼とした杉木立の中 大名や将軍 宗祖 いろんな供養塔があります。樹齢数百年がズラリです。

 

 

徳川家 豊臣家 織田信長の供養塔もありましたが写真は割愛して・・・・ひとつだけご紹介しますね。

東日本大震災の追悼供養塔です。3月11日にブルーシートをはずして公開されます。この日は3月6日でした。

 

そして二の橋 御廟橋です。(みみょうばし)です。 これから先 もっとも神聖な場所で写真はもちろんダメ、帽子もダメです

 

橋の底に(裏)には梵字が彫ってあるんですが見えません。川に写ってるかな?

 

お大師さんへの報告とともに 自分の大切な人たちへの思いを込めてお参りします。 さすがの私も神妙にお参りしました。

帰り路  途中まで同じ道を戻るんですが 梵字を踏むため半円の迂回をします。 足もとに気をつけながら歩きます。

 

奥の院のお参りを終えました。 

 

杉木立を抜けると空は真っ青になりました。  高野山のお寺 金剛峯寺にお参りします。

 

中を見学しました。 ふすま絵がそれぞれのお部屋 素晴らしいんですがもちろん撮影禁止です。

ここは蟠龍の庭 と昭和天皇がとまられた部屋?だそうです。

 

金剛峯寺 二度目だけど おそらく見納めですね。 目にしみるような青空でした。

 

 お越しいただき ありがとうございます。

今回はコメントを閉じています。。。 大伽藍をご紹介するときにお願いしますね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ぎゃらりー玩古 若松人形館さん 去年の秋の記事にお雛様を飾ってますよって 館長さんからコメントを頂いて・・・行ってきました。

今年は3組しか出しませんでした・・・とのこと  3組のひな飾りです。

 

私たちが見るお雛様は まず段飾りですが これは御殿飾りっていうのかな? 昔から好きでした。上の写真3組のうちまん中です。

 

高貴なおふた方は奥の方でよく見えません。 3人官女 は5人のや 7人官女とかもあるそうです。。。 

3人官女のうち、1人はお酒を勧める既婚者で お振袖じゃなく眉も違うし、お歯黒もしているそうです。ここでは真ん中の二人が既婚者ですね。

 

 全部がお揃いと言うのではなく館長さんが長い間で集められたお人形を並べていらっしゃいます。

階の下 両側 赤い着物を着ています。。。左は 胡蝶の舞 背中に羽をつけています。

 

私はよく分かりませんが 館長さんは 仕丁(しちょう)のお顔が気に入ってると言われました。

槍をもったり 沓をもったり そんな人を仕丁と言うそうです。

 

 

その下の方にいろいろ飾るのを すそ飾り とか脇飾り とかいうそうです。

 

 一つ一つのお人形にたくさんのエピソードがあります。。 

お分かりですよね。浦島太郎  玉手箱 乙姫様 タイやヒラメ 

 

以前UPしていますが 左 宮中五節の舞  右 須賀神社の恋文売り 毎年2月5日 須賀神社では今でも恋文売りをするそうです。

 

 

鶴亀の舞

 

歌舞伎でおなじみの 先代萩  江戸時代 伊達家のお家騒動の物語です。  

幼い主君の乳母 政岡がわが子を犠牲にして悪人一派から主君を護る物語です。 荷物を持っているのが自分の子。わが子を殺す…・怖い怖い・・

 

 

 

今日は3月11日 東日本大震災から2年です。 今なお辛い日々をお過ごしの被災者の皆様にお見舞いを申し上げます。

ここのお人形は東北からたくさん来ていると去年お聞きしました。 

 

 

 ぎゃらりー頑古 若松人形館 さんは ここです。。

お雛様の展示は 4月15日まで・・・・  週のうち 木・金・土 曜日です。

 



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




今年もこの時期がやってきましたね。  会社の仕事でハローワークに行くのに 税務署と同じビルなんです。

それで確定申告の時期で駐車できなくて 今回は私は運転手 駐車場の空き待ちで道路に並んでフロントガラス越しに撮っています。

税務署の並びには水上署があり、前は洞海湾です。    船は海上保安庁の船です。

 

 

少しずつ前に進みます。  洞海湾の向こう奥の山は帆柱山です。

 

 

暖かい日でワンコ連れのお散歩中の方 私それを撮ってるのに この方は邪魔になると思いこんで小走りに通って行かれます。

 

 

 

振り返って・・・・・ 若戸大橋です。。 橋の下に見えているレトロな建物は旧古河工業ビル 大正8年に建てられています。

 

石炭会館です。 明治33年に建てられた木造のビルです。

 

ごんぞう部屋 石炭産業を支えた沖仲士のことを ごんぞう といったそうです。

 

やっと駐車場の順番が回ってきました。。このあたり待っていても退屈しません。 クロワッサンで有名な三日月さんもあります。

 

あーーーーー 確定申告しなくっちゃ・・・・・・・残り日数わずか・・・

高野山にも行ったし お雛様も見に行きましたが 写真の整理ができていません。

 

コメント欄は閉じています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




皆さんは蛍光灯の切れた管を捨てる時 どうされますか?

私は回収の方がケガしないように新しい蛍光管の入ってる箱に古いのを入れて 燃えないゴミに捨てていました。

もしも私と同じ方がいらっしゃいましたら 今日から電器屋さんのリサイクルボックスに持って行ってくださいね。

 

 

北九州市は最近も 何か受賞していますが 廃棄物処理やリサイクルに とっても力を入れていて、響灘埋め立て地には エコタウンがあります。

そのなかに ジェイ・リライツ という 蛍光管のリサイクルをしている会社があり、偶々そこの社長さんのお話を聴く機会がありました。 

 

まずは蛍光灯は 割らないで電器店など回収場所に持っていきます。 燃えないゴミに出したら破砕されます。

破砕された蛍光管では ほとんど再資源化原料は回収できません。 下線部分に説明がついています。

 

蛍光管は 長いのだったら 両端 丸いのだったら1か所に 金具がありそこにアルミが使われています。

ガラスも再利用します。 再利用することによって 行程が省けるわけですからCO2の削減につながります。

ガラスの中は白い蛍光体って言うのがあって その中に今話題のレアアースが入っています。日本は無尽蔵にあることが分かりましたが 今まではなかったですからね。

水銀も微量入っているそうです。

実際に回収した ガラスカレット  蛍光体 口金(アルミ) を見せていただきました。 それがどのように利用されるか・・・

 

社長さんのお話は 社内で実行されている節水 節電のお話もありました。  水道の前に『節水』 と書いたり ・・・・コピー機の前に 『用紙の裏面利用』と書いたり・・・

小さいこを地球のためと思って実践できたらいいけど・・・でも そんな大げさな事でなくても 水道料 電気代 紙代 の節約ならば主婦目線でなるほどと思いました。

  ㈱ジェイ・リライツさんのホームページです。  

文章の区切りに パンフレットよりコピーさせて頂いたものを貼りました。 またリンクについてはご承諾を頂いています。

 

工場は会社 学校 個人で工場見学を受け容れていらっしゃいます。

私も 機会があったら行きたいと思ってります。。



コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )




写真は記事と関係ありません。  弟の孫 まきまき姫です。

 

先だって車に合わなくなったタイヤチェーンの話をしました。。。   一度も使うことなく2万円もしたものが 買取センターで300円だと言われて持って帰ったこと。

会社の誰か、家族友人が使えるならと持って行ったこと。 もちろん無料です。そこで私は所有権!を放棄しています。

 

 

そこからです。 同僚の団子ちゃん・・・・・インターネットオークションが趣味なんですが・・・オークションに出したんです。

私が以前 見たとき2000円だったんですが、 なんと4000円で出していました。。。 次の出勤日の時 入札者がいて4000円で決まりました。

 

団子ちゃんが その人とメールでやり取りして・・・・・数分後 振り込まれました。。 びっくりしました。

こんなので間違いはないのでしょうか・・・・・・ 私は臆病で・・・・財産もないくせに銀行口座とか書けないけど 若い人は合理的だなぁと感心しました。

 

そして・・・・・1週間たって 次の出勤日   4000円から送料引いた残りが2900円  モスバーガーを みんなで頂きました。

 

写真は仏さまにあげた 桃饅頭です。  仏さまの代りに食べたのは・・・・・・momomamaでした。

 

 

コメント欄は閉じています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はひな祭り 姥雛6人・・・・あしや会と言っても 手帳に予定を書くのに便宜上決めた名前 決まりも目的もありません。

噂話をしない 年金やお墓の話にも流れない 面白い会です。月一回です。

 

まず・・・・・ 10時半集合 映画を観ました。。4人集まりました。 

『東京家族』です。 こんな当たり前の日常が映画になるのか・・・というような普通の会話・・・・眠くなる。

テレビで山田洋二監督のメイキングの様子を観ていたから 私 画面の端っこに監督の姿が浮かんだ。

後半になって・・・・・ 「気づかないうちに言ってしまう言葉、 してしまう態度」 身につまされた・・・吉行和子さんの自然な演技が光っていた。

 

 

映画が終わって駐車場の前の中華のお店で ランチ そこから参加できるメンバーが1人増えて5人になった。

酢豚定食・・・・・二品選べるから 酢豚と八宝菜 この定食は土日メニューで850円です。。。。 ご飯 山盛りです。 食べる間は少し静か・・・

 

それから お決まりの 二次会です。  これはジョイフル(低料金のファミレス) 200円か300円です。正確には1円おつりがくる そこから1人入って6人が揃いました。

ここでプレゼントがありました。。。 同級生のK君から クオカード500円を5枚

 

さっき 5人のうちに 分けていたら簡単なんだけど そこがあしや会 メンバーのRちゃん 頭がいいですよ。分配方法を考えています。 大岡越前守も負けるね

6人でじゃんけんをします。。。 1番勝った人をはずして 残りの5人がクオカードを貰う

そして貰った5人は 100円ずつ出して 勝った人にあげる これで買った人は500円 他の5人は400円  すごいでしょ?

 

こんな・・・ 子どものような おっさんのような かわいい熟女の会です。

区切りに使っている写真ですが Kちゃんがザビエル聖堂の建設費に寄付するために作っています。 

人々の災難を9匹のさるが背負い南天(難転)の古木にあずけて難を逃してくれたいわれがあります。(ラベルより)

6cm四方の布を奴さん折り紙のように折り曲げています。まん中はフウセンカズラの種です。仁丹より小さい・・・ そこに目鼻を付けてサルに見立てています。。。 木は南天の枝

 

 

 女の子のお祭りですね。。。 弟の初孫が 初節句です。。 

 

コメント欄は閉じています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




去年の3月 1番札所 東長寺さんの梅の花に迎えられて始めた九州八十八ケ所 百八霊場のお遍路。

終わりの時が来ました。 場所は鎮国寺さん 我が家からは一番近い札所 20分かな?

 

心字池には石橋もあります。

 

ここは88番札所ですが奥の院が108番札所 まずは奥の院にお参りします。。階段が結構高い・・・途中   弘法大師が刻んだ梵字岩がありました。

 

鎮国寺奥の院です。 108番札所になっています。 階段を今度は降りながら・・・1年間のことがよみがえってちょっと感傷的になりました。

 

降りてきて88番札所にお参りします。。  小学生の姉弟 この子たちも結願しました。

名前もお聞きしないツアー仲間ですが 私の場合仕事の都合で土日を利用することが多かったからおのずとメンバーも顔なじみです。

 

この方たちともう会うこともないし たとえすれ違っても分かりません。 しかもこの鎮国寺で博多に帰るバスと小倉に帰るバスに分かれます。

それぞれの思いをもって乗り合わせた人たち  宮崎から参加された女性もいました。添乗員さんや お先達さんも ドライバーさんも顔なじみです。 本堂の仏像の前で最後の御法話を聞きました。

 

その本堂です。 上のパンフレットの仏像があるから五仏堂とも言われて居ます。

このあと左手廊下を通って護摩堂に行き ひとりひとりに結願の証書を渡されました。

 

ブログで同じような記事にお付き合いくださった皆さん ありがとうございます。  もう思い出になってしまいました。 梅の花が見送ってくれました。

この梅も思い出がいっぱいなんです。 モモを抱っこして行って叱られたこと 趣味の会で知り合った友人が末期癌とも知らず最後の梅見をしたこと。

 

3月ですね。  いいことがいっぱいありますように・・・・

 



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »