今 11日夜 テレビで忠臣蔵…討ち入り を見ています。 そして この8回目の巡礼で 浅野家の菩提寺 花岳寺へお参りしてましたので今日書くことにしました。
山門です。 もと赤穂城の塩屋惣門だったそうです。 扁額の文字は 臺雲山(たいうんざん)です。
新西国 31番札所 花岳寺さん 本堂 ご本尊は釈迦如来 私たちは十一面観世音菩薩様もお参りしました。 松も大石名残の松 という 謂れのあるものですが割愛します。
天井の大額の絵は 赤穂最大の画人法橋義信筆の 竹に虎 (栞より) ワタクシ 絵が見やすい写真も撮ったんですが、それは天井ってことが分からない写真でした。
鳴らずの鐘です。 別料金を払って宝物館を見て お墓も観音様も撮りましたが ぜーんぶ割愛して選びました。 それは案内板があったから・・・
最近 吉良上野介は悪人じゃない という意見がたくさんあります。 人がどう思うかは自由 私は 浅野内匠頭が好きなんです。
元禄15年(1702)12月14日 討ち入りの日 今から 313年前 ですね。 講談や浪花節・歌舞伎 でいろいろある赤穂浪士それぞれの逸話は面白いですね。。
赤穂城へはバス移動 バスから30mのところに大時計 私はからくり時計だから 12時出発だけど1分待って といいました。 からくり時計じゃないよ という人もいましたがその人たちは観ていません。
浅野内匠頭 殿中にて刃傷沙汰の場面でした。
風さそう 花よりもなお 我はまた 春の名残を いかにとやせん 浅野長矩
お城につきました。 義士達の いろんな逸話 岡野金右衛門は棟梁の娘に吉良邸の絵図面を持ってきてほしいと頼む ・・・
赤垣源蔵は兄に別れを告げるために行ったけど不在 そこで羽織を出してもらって別れの杯をする 分かっていても観てしまう。
義士以外にも 支持した人 「天野屋利平は男でございます」・・・・の役は藤田まことさんでした。
庭が暗かろうと 提灯をかざす隣家の 土屋主税に 北大路欣也さん
この石垣の角、曲線です。
大石邸 長屋門です。大石内蔵助一家三代が57年にわたり住んでいた大石屋敷の正面門長屋 です。(案内板より)
門です。 史跡 大石良雄宅阯 大石良雄は 内蔵助のことだそうです。
はい。。最後になりましたが 大石内蔵助の役は 松平健さんでした。 皆さんは 誰がお好きですか? 役者さんじゃなく登場人物で・・・。