モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



宗像大社のみあれ祭で 沖ノ島と大島の神様が船団と一緒に着く 神湊港です。

地島まで15分 泊港 白浜港 があります。 なんとなく泊港の方が遠そうですね。 泊港までの切符を買って フェリーは出航 神湊港です。

 

15分後です。みんな下りて 私達はまだ座っていたら 「お客さんたちは 泊港じゃなかったですかね~」 と乗務員さんから声をかけられました。

そうなんです・・・泊港の方が近い 間違ったけど・・・降りました 380円 白浜まで行く人は2人でした。

 

さぁ 歩きます。 史跡がとっても多く 先ずは・・・観音堂 人柱伝説供養碑 殿様波止 そして この竜神様の祠です。

龍神様だから前から拝んだらいいのに 同行の山ガール二人 とにかく登るんです。若いからね。。。

 

 

下りるときは怖いですよ。 こんな岩場です。私は・・・・上がりません。

 

今度は殿様波止を探しています。途中 蛸壺が並んでいました。

 

殿様波止を特定できないから ぼーっとしときますね。観音堂 人柱伝説供養碑 少し離れて 厳島神社 西光寺 殿様井戸 次回ご紹介しますね。

 

椿祭り頃かと思ったけど 今年も中止だそうです。 人がいないせいか 椿も まだまだでした。

 

でも1輪ずつ選ぶと 可愛い花が たくさんあります。

 

 

もうちょっとです すぐそこよ   乗せ上手の2人に煽られて 歩くこと16,000歩  3日分です。

ふゥ~  でも気持ちいい・・・ まるで人間のようなフィギュア いえ フィギュアのように小さく見える人々です。

 

今日は 東日本大震災 あの悲しみの日から11年の記念日です。 あの日 この海も津波警報が出ました。

被災者の皆様へお見舞い申し上げます。

 

今日のひな人形は 八女の茶豆雛 です。 人形の顔は お茶の実 小さいんですよ。 

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )




今日のひな人形は 柳川の古民家に行った時 友人が買ってくれた 這い人形 です。さげもん(吊るし雛)で 見かけますね。

 

ウオーキング 瀬板の森 です。 1周したら随分あるからショートカットです。

これは何を撮ったかと言えば 蛇篭(じゃかご) 番線の中に石を入れて護岸にしてあります。 中村哲医師は アフガニスタンでこの工法を用いました。

 

対岸から見た所です。 葉が落ちて樹が同系色で分かり難いですね。

 

ここは野良猫がとっても多く 猫に餌を遣らないでくださいって あちこちに書いてあります。・・・・

 

貯水池越しに ゴルフ練習場の向こう 皿倉山が見えるスポットです。

 

池では 一度だけオシドリ これも一度だけ カワセミを観たことがあります。 色んな野鳥がいます。

 

最近は 樹・ 森・ 広葉樹 が気になっています。

 

5,000歩~7,000歩 計算しながら 戻りました。 駐車場近くの花壇 オジサン から 花の名前を聞かれました。

ど真ん中 サクラソウです。 

 

その方が これは?と聞かれたので 名前札を観ようとしたら これはクリスマスの樹 って仰いました。

だったら これはお正月の樹 ですね と言って大笑い・・

 

駐車場の角の樹 枠内 小さな木がのびています。。 伐らなくていいのかな? 有った方がいいのかも・・

 

君 肥ってるから食べているんだね。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただき有難うございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月中旬より、岡湊神社の100日参りをしていました。 その通り道の建物 すっぽりシートを被って 中が見えなかったのですが、9月22日 最後のシートがあるだけ・・・

 

9月24日です。 積み出したがれきの残りのようです。 ここ最後は数軒のお店でしたが 最初はスーパーでした。私は現場の方に 何度もお話を聴き、写真も許可を頂きました。

 

ここがスーパーだったころ 友人がパートで勤めていました。 そして私の還暦の祝いに、ここの商品の 紅い手袋をプレゼントしてくれました。 

偶然にも彼女の初孫ちゃんは 私の還暦の日 きっちり60年違って 誕生日は一緒・・

 

写真は10月20日です。 ウフフ 現場監督並みです。たーくさん 写真撮ってます。

 

10月23日です。 こんな重機 見たことありません。大きながれきは産業廃棄物になるけど 小さく破砕してしまったら再生資材として 路盤工事に使えるそうです。

 

10月24日 もっと小さく破砕しています。

 

黄色い重機は破砕していますが 奥の青い方は均しています。

 

10月30日です。きれいになりました。

 

10月31日です。 月末ですから多分 この重機も搬出されるでしょう・・

 

12月16日です。 久しぶりに写真を撮りました。そして 地面が固まっていくのでしょう・・・

 

今日の雛人形は陶器 60歳の時1,700円で買ったものです。(^_-)-☆ 

私の還暦の日に生まれたお嬢ちゃんは 今月16歳、きれいな娘さんになったことでしょう。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただき有難うございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




冬菖蒲(寒アヤメ)左上 去年は少なかったけど 2月4日 3輪咲いていました。 それが萎れた頃 左下 2月12日 4輪目が咲きました。そして右 3月になって5輪目が咲き 4・5輪目です。

 

そして3月4日 初々しいのが3輪  ありがとうね~

 

パンジーです。

 

 

葉っぱばかりだったラッパスイセン 野分状態で広がったおかげで 蕾を見つけました 株分けした方がいいかな?

 

ヒヤシンスです。。 水栽培の方は室内の方が多かったから 成長が早かったです。

 

水栽培の方が いい匂いがして 散り始めた頃 やっと土栽培が開き始めました。

 

まだまだ パーッと咲いてね。 3月4日です。 亡父の110歳の誕生日でした。

これから もも の花が咲くと 春になります。

 

下の花壇です。 協力者?が出来て 賑やかになり嬉しいのですが 狭かった、頂き物だけの花壇が懐かしい。。。勝手なものですね。

 

今日のひな人形 左の小さいのは大内人形 真ん中は土鈴です。(大内人形) 右も真ん丸で可愛いです。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただき有難うございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




求菩提山の記事で 道の駅国府でお弁当を買ったと書いて 思い出しました。2月に その豊前国府跡に寄った記事が 下書きのままでした。 

2月25日 正光寺に文殊菩薩御開帳に行って中止だった日です。

 

豊前国府跡 まず中門(ちゅうもん)跡があります。

 

この位置というところを 示しているのです。上の案内板の図で 想像してくださいね。

 

築地塀です。

 

内側から見ると 前方向の先の方向は海です。

 

 

 

 

自分の記録の為です。コメント欄は閉じています。 お越しいただき有難うございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




文殊菩薩に会えなかった正光寺の 境内続きで、この石橋 岩戸見神社です。 少し気落ちしてますからね・・ この階段上る気がしませんでした。

 

下の方 燈籠が続いているのがお判りでしょうか 岩戸見神社の参道を 下っています。

 

二の鳥居まで来ました。

 

狛犬さん 吽像です。

 

こちらは阿像

 

少し時間が余ったので オシドリを観に行くことにしました。 毎日行く遠賀川河口堰のミサゴ撮りのかた

の情報 オシドリが100羽以上もいる・・・・

話半分にして50羽 その中で3分の1が♂としたら 16羽 ・・・・行きますよ。いざ 畑の冷泉へ・・・

 

全然見当たりません  向こうの方に どんぐりの樹らしいのがあるから 右側の細い通路を 友人と歩きましたが・・工事中ですからね ダメでした。

 

文殊菩薩も オシドリも・・・ でも、せっかくだからお参りしました。 水神社です。 

 

すいじん社 ではなく みずじんじゃ だそうです。

 

龍神さん 正光寺からは20分くらいかかりましたが 友人の運転です。

 

今日は 3月3日 ひな祭りです。初節句のお嬢ちゃん お嬢ちゃんのパパ・ママ おじいちゃん・おばあちゃん ひいじいちゃん ひいばあちゃん おめでとうございます。

 

コメント欄は閉じています お越しいただき有難うございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こんな青ーい空に このくらいの雲があるのが好きです。  寅さん映画だったら 始まりは夢で・・ オジサンが「食べてみるかい?」 と言います。

「わぁ ありがとうございます」 と答えたら ポーンと投げてくれます。 友達と2人・・・誰かおったらね~ 落ちて勿体ない・・

 

去年に引き続き 文殊菩薩像 御開帳に合わせて訪ねました。 3回目 新型コロナワクチン接種後 抗体のできる2週間 それを待って・・・・

 

残念ながら 御開帳は中止 写真だけでした。 ガラス越しのお厨子も閉まったままだし 自分でスタンプご朱印する為の場所も閉まっています。

 

残念・・・去年初めてお参りして 雨の為 畳のお部屋に上がれずに 3m位、離れて拝観したのです。

1年間待っていたのに・・・梅の花は5分咲きかな?

 

もしもコロナじゃなかったら・・・ こんなお祭りだったのです。

曹洞宗のお寺で、その昔豊前宇都宮氏の祖である宇都宮信房が下野国から文殊菩薩を勧進して開山したのが正光寺の始まりと言われております。その本尊である文殊菩薩は檜材の寄木造りで、雄々しく力強い姿の獅子に座し右手に智剣、左手に経巻をいただいた姿は、見るものを圧倒します。(築上町観光協会H.Pより)

 

境内は垣根は無く、自由に入れます。この筧の鉢の苔は すごくふわっふわでした。 コケ玉を造るのに欲しいくらい。。

 

たくさんの供養塔があります。

 

文殊菩薩様にお会いできず 知恵は授かりませんでしたが この日も持参の食糧で お昼ごはんでした。

 

早いもので 今日から3月ですね。卒業式や入学式がちゃんとできますように・・・

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »