モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



太鼓を囲んで輪になって、 編笠をかぶって 盆踊り・・・炭坑節を踊っています。

触っていいと仰ったので触ったら、持ち上げてもいいと仰ったから 落とさないように 抱えてみました。

 

櫓の上で 歌っているのは 三橋美智也 だそうです。そういえば似てますよ。

 

あんまーり~ 煙突ーがー 高いーので ~~ さーぞや~ お月さんー けむたーかろ サノヨイヨイ スッチャラカチャンチャン

煙突から煙が出て お月さまがけむたそうです。

 

この写真は飯塚市にある石炭記念公園に行った時 大きな煙突が2本あります。

 

選炭場、ほとんど女の人が作業していたそうです。 左の土手の花は 蕾も葉っぱも作ってあります。

へー 人形かーー と思われたでしょうが 問題は この人形の材料は・・なんです。

髪の毛は銅線 廃物利用のボルトや 座金 釘など・・

 

フクロウです。 目はボルトです。 君の瞳は100万ボルト~   ボルトでできています。

このフクロウ 後姿は・・・・虎なんですよ・

 

 

フクロウの裏側は 今年の干支 虎です。 そして 作家さん 石橋鉄心さんです。

これは大きくて 持ちませんでしたが 40㎏ あるそうです。 写真を一緒にと誘ってくださいましたが 私達は3人で イヤ いいですいいです ってご遠慮。 

 

この虎ですけどね。 鉄線を並べて溶接してあります。 鉄心さんは早くにご両親を亡くされて 製缶工としてお仕事をする中から 独自の造形をされています。

繰り返し繰り返し 言われたのは 今からでも物を造ったり 買ったりする時 人の真似じゃなく 自分の感じたように・・・ 有名な人だから とか ブランドにとらわれず 自分の感じたように・・

 

一番最初に これ樹なんですが 鉄なのに 木製に見えました。 「これ 釘ですよね?」 って言ったら 「よく気が付きましたね」 と言われました。

それから 「ここ 鳥の巣ですよね」 って言ったら たいそう喜ばれました。 カラスの巣 ハンガーなど置こうか とも。

 

太宰府天満宮の宮司さんにお会いになった時から お名前を 鉄心 になさったそうです。 

この展覧会は行橋市の 旧百三十銀行でしたがもう終わっています。

いまは ご自宅能工房で・・ わが町からは 1本道で ご自宅の方が近いです。

 

鉄のお雛さま です。 ほかに NHK大河ドラマのモデルなどたくさんあります。

また 背景に見える 布の展示物は 有吉ゆかりさんの作品 次回ご紹介しますね。

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。

 



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )