そのうちそのうちと思っているうちに一ヶ月近くも経ってしまいました。うちの町内を練り歩くのは数年ぶりですので、とりあえず写真だけでもアップしておきます。 撮影は9月11日午後です。
以前は「大崎八幡神社」といっていたのですが、数年前に「大崎八幡宮」と名称を変えました。 こちらが正式の名称とか。 国宝です。 (我々はここで挙式しました。)
【 お御輿 】
子ども御輿
女御輿
本御輿
担ぎ手がたくさんいないと、練り歩けません、重くて。
【 行列 】
宮司
貫禄ありますね。
【 太鼓 】
とってもいい響きがします。
【 その他 】
そん所そこらの雀踊りとは違います。 正統な雀踊りです。
何故か?獅子舞も登場です。 お正月の獅子舞を見たのは何十 年前のことでしょうか。 頭を噛んでもらいましたので、疫病や悪魔は追い払われたはずなのですが、16日に顔面をぶつけてしまいました。
馬は全部で3頭いました。馬術をしている人達が手綱を持っていたように感じます。 流鏑馬のときは農耕馬を使っていたと思うのですが、この馬はサラブレッドでしょうか、足がすらっとしています。
何にしても規模の大きいお祭りです。 町内の休憩所では接待をしなければなりません。 維持していくのは大変なことでしょう。