鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

仙台市営地下鉄東西線 祝 開業!

2015-12-06 16:48:09 | お知らせ

     

 最高気温は8.1度とかで、上がりませんでした。

                    

 この時は風が強かったです。

         

 

 なんやかんや言いながらも、とうとう地下鉄東西線も開業いたしました。 今後どうなるか、天邪鬼な私としては、見通しは明るくないですが、一応は開業を祝いましょう。 ミーハーでもありますので、お祭りに参加しないわけにはいかず、行ってきました、近くの(といっても歩いて15分かかります)国際センター駅です。

            

 上の車両は八木山動物公園行きで、下は荒井駅行きです。

  

 駅の2階で車両の写真を撮ろう止まっている人々です。入って行けませんでした。

         

 ここから東の卸町を往復してきました。 片道300円ですので、600円かかりました。 距離から言えば高くはないかなと思います。 ただ卸町駅で切符を買う時にずらーと50人くらいも並んでしまいました。 券売機が2台では少ないような気がします。

                        

 

 やはり明るいし新しいし、車内は混んではいても気分はいいです。 振動もほとんどなく、釣り川面(「つりかわ」もと入力したらこうなりました。)、吊革も長いのと短いのがあって、短いのは164センチにはちょっと高いかなと思いました。

 

 何といっても車内の電光掲示板というべきか、これが素晴らしい。 日本語(漢字とひらがな)と英語と中国語とハングルで表示されます。

                           これはハングルと漢字表記

                   

 中国語表記 3両目の車両ということ

 

                       英語表記 およその到着時間の表示です

                  

 

                      ハングル表記で、「薬師堂」と書かれています。

                   

  間もなく電車が到着するお知らせ

 

                               乗り換え案内付

               

 

      ドアが開きますというお知らせです。

                 

 以上地下鉄東西線特集でした。

 こういう中の見えるゴミ入れは初めて見ましたが、いいのではないでしょうか。

 

 

        帰宅した午後3時45分くらいの西の空です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする