きょうの天気、一体どうしたというのでしょうか? 暖かすぎます。お昼過ぎの車からの外気温は14度にもなりました。 嬉しいことですが。
きのうの仙台フィルハーモニー管弦楽団の第九特別演奏会、いやあよかったの一言です。 指揮者は小泉和裕先生ですが、先生の指揮で第九を歌ったことがあります。 その時のことを思い出そうとしながら演奏を聴いていたのですが、なんかその時とは異なるなと思いました。
どこがどう違うのだと追及されたら困るのですが、一番は早かったのです、指揮が。私の腕時計では15:08に始まり、16:12に終わっています。そうすると正味?64分となります。1時間と4分です。
かって私も現役で?歌っていたころのことですが、演奏終了後ステージマスターが行っていた言葉、「65分で終わった、最短だ!」という発言です。 その時はそんなものかなと聞き流していたのですが、きのうの演奏はそれくらい早かったということになります。
でも第1、第2楽章はそんなものかなという感じで、第3楽章の前の方はずいぶんとゆったりだな~とさえ思っていたのですが、第4楽章に入って変わってきました。とくに最後の855小節からのPrestissimoのところです。 楽譜では2分音符=132ですから。
あっという間に登り詰めて終わってしまったという感じでした。ある意味、だからこそ圧倒的な迫力があったとも言えるのでしょうか。
それと発音ですが、巻き舌ではありませんでした。個人的には巻き舌の方が迫力があるというか、いわゆるドイツ語らしいとも思うのですが、でも現実にはそういう発音はされていなくて、それはあくまでも”劇場用の発音”であるというのであれば致し方がないとも言えます。
仙フィルの演奏も合唱団の合唱も何というか今までで最高かなと思うほどよかったのではなかったかと思いました。合唱団の歌声が後方席の私の耳にも十分伝わってきました。時折双眼鏡を使ってかっての仲間の顔を拝見しながら、声には出さなかったものの一緒に歌わせてもらいました。
私がいない方がうまく歌えるのかなあ~なんてことまで思ったりして聴いていました。馬鹿ですねえ。テノールなんか少ない人数でしっかりと歌っていました。何度も書いていますが、もう少し多くの人がテノールとバスに入ってくれたら、もっともっと素晴らしい演奏になったのになあ~と思わずにはいられません。
パンフレットにはもう来年の特別演奏会の日程が書かれていました。来年は、2017年・平成29年12月23日(土) 東京エレクトロンホール宮城 です。天皇誕生日ですね。 是非とも我こそはと思う方は来年の4月ころの市政だよりをご覧ください。
そして惜しかったのはサッカーです。クラブ対抗戦。 鹿島アントラーズ、さすがですね。往年の強さを感じさせます。試合は結果的に2-4でレアル・マドリードに負けましたが、2-2の延長戦の前半戦、惜しかった悔しかったですね。コーナーキックからの絶好球をヘディングしたのですが、ゴールポストに阻まれてしまいました。
あの時入っていれば確実に流れは変わりましたよね。1-1の同点になったら俄然鹿島アントラーズに有利になったのではないでしょうか。 でもまあ、よくやりました。優勝ではなかったけど、準優勝ですから、二位ですから。大したものです。
なぜきょうはブログが遅くなったのか? それはある組織の歓送迎会が夜にあったからです。準備のために早めに外出したため、このような事態になった次第です。 ほとんどアルコールは飲みませんでした。
乾杯のときのシャンパンとビールをコップ三分の一くらいでアルコールはお仕舞とし、その後はノンアコールビールで交流しました。 ノンアルコールとはいっても、不思議なもので酔う気になれば酔えるのですね。
これはいいこと、喜ぶべきことでしょうか? 悲しむべきことでしょうか? もう私の人生のアルコールのキャパシティが限界となったということでしょうか。 そう思うようにしようかなと思っていますが。
何かまとまりのないブログとなってしまいました。もう眠くなってきました。目を開けていられなくなりつつあります。限界のようです。まだまだ書きたいことがあるのですが、もう時間もですが生理的にも無理なようです。