(午前9時前)
きょうもよく降ります。雨脚が強くないのが救いです。午後始めは一時とっても強い雨脚になりましたが、長くは続きませんでした。
(今ラジオが言うには、きょう9月10日は、910ということで”牛タン”の日だそうです。語呂合わせですが。)
きのうときょうはとっても似ている天気、気温ですが、午後3時過ぎの時点では最高気温は20度を切って、19.6度とか。きのうは22。3度でしたが、これは真夜中の気温のようです。日中の気温はきょうよりも低かったようです。
雨のせいもあるのでしょうが、蝶や昆虫たちも何か元気がないように感じます。蝶も目玉の大きい三角翼の小さい蝶だけが張り切っているようです。私の好きな可愛い蝶です。スイッチョンも元気なしでした。除草に追われてしまったからかも。
上の蝶です。蝶よりはバッタのような飛び方をする感じ。右側のスイッチョンは両足が不完全、切断されていたり無くなっていたり、可哀そうです。
午後3時の気温は、きのうが18.2度できょうは19.2度となっています。そして小降りにはなっても完全には雨は止みません。 それでも河原では除草作業が行われています。キャタピラ式の重機(といっては大袈裟か。軽機か中機)も動員して10人くらいの人々が働いていました。
前回はしなかった水辺まで除草しています。ご苦労様です。もう鮎釣りもお仕舞だからという思惑があるのかどうか。そうであっても極力川の流れには草を落とさないようにお願いします。お疲れ様です。
日課としてきょうも傘を差して、下はレインコートのズボンを履いて長靴姿で河原を歩きます。何しろ草の丈が高いので、そうしないと雨の日は下半身はかなり濡れてしまうのです。
その時思ったのです。このまま流れの際まで除草が行われたのならば、9月中旬頃に咲き出す彼岸花はどうなるのかと。もう咲いているのではないか、早い花は。そう思って除草前のところを歩いて調べてみました。
そしたらあったのです、やはり彼岸花は咲いていました。正しくは咲き始めtいました。咲こうとしていました。でも草の中に埋もれている感じですので、このまま行けば一網打尽に刈られてしまうであろうと思います。
ですので一応撮れるものだけでもとおもって、写真を撮ってきました。遅咲きの彼岸花もあるでしょうから、刈り取られたとしてもまたすぐに伸びてくるのもあるでしょうし。草花の生命力は強いですし。
彼岸花
曼珠沙華
彼岸花と曼珠沙華、どちらのいい方が好きですか?
曼珠沙華は梵語をそのまま訳したものだそうで、直訳すると「赤い花」だそうです。
仏教では天界の花とされ、見れば自ずと悪行を離れると言われているとか。そうあって欲しいものですが。
この竿、お分かりですか?
8日の土曜日に移動するために竿を仕舞っていた時ポキッと折ってしまった竿です、元竿。
#2の上の方
拡大すると、
この竿、去年の8月下旬にも鮎釣り中に折れていました。澱橋の上流の瀬で鮎を掛けました。小さくはないです。鮎とやり取りします。真剣勝負です。このとき2番目の竿から折れて、#1と#2の先っぽを失ったものです。
根掛かりではなかったので、回収はできませんでした。流されてしまったようです。なぜ折れたか、天上糸が#1の先の方で2,3回(かもっと多く)絡まって(巻き付いて)いたのでした。つまり#1から素直にきちんと天上糸が出ていなかったのです。
これは気が付いていました。何回か直そうと竿を回したりしたはずです。でも濡れていたからでしょうか素直にほどけてはくれませんでした。そのうち水中糸の少し力が加われば糸は芯竿#1からほどけていくだろうと軽く考えていました。
ところが直る前に大きい鮎(多分)が掛かったもので、やり取りしている内に無理な力が#2にかかってしまったのでしょう。パッキーンとものの見事に音を立てて折れてしまいました。竿の構造上きちんと天上糸は”出るところから出る”ようにしないといけないということですね。微妙なものです。精巧にできているということでしょうか。
みなさんもお気を付けください。何が不幸をもたらすか分かりませんよ。
釣具店とやり取りをして、約2万円で購入できそうです。保険も対象となります。携行品の損害も賠償してくれます。5000円免責ですが。でもありがたいです。2年続きでの利用となります。気に入っている竿なのですが、もしかして呪われている竿だったりして・・・・・。