鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

羽ばたけ、イーグルス!

2019-06-01 16:35:34 | 思いつくまま

 河川敷をゆっくりと。

      

 午後4時過ぎでの最高気温は23.3度のようです。きのうより1.4度低くなっています。家の中にいて陽が差してこないと、寒がりの私としてはちょっと涼しすぎるかなと思ったりもしたのですが、2階ではさすがにそういうことはなく、気温よりは暑く感じます。

  

            (水量が少ない!!)

 いやあ、ここにきてまた東北楽天はいい感じで戦っています。そして勝っています。ソフトバンクとの首位攻防戦できのうは勝ってしまいました。ソフトバンクのエース千賀を打って勝ったのですから大したものです。

 

 そしてきょうも目下のところ6-3で東北楽天が勝っています。楽天のエース岸投手が好投しました。といってもホームランとかで3点も取られましたが。調子がいまいちの島内にも適時打が出て2点を追加したのはとってもよかったです。

 

 と言ったものの今ソフトバンクの打者にレフトスタンドにホームランを打たれました。これで6-4です。今8回の裏か。2点以内に抑えてくれれば最終回は松井裕樹で何とかとなるのですが、・・・・。またヒットを打たれました。1アウトで1塁。SUN投手、ダブルプレーにしとめてくれればいいのですがね。

 

 

  何しろ相手はソフトバンクです。少しも油断ができません。また盗塁されて、エラーも重なり、3塁まで行かれました。ヤバイです。ヤバイよヤバイよです。ありゃあ、内野安打で、また1点入ってしまいました。これで6-5です。ほんとうにヤバイよ!!

 

 ヤバイよヤバイよと言えば出川哲郎ですか、東京テレビの「電動バイクの旅」、見ていますか?スイカのヘルメットをかぶって神社等を目指して日本全国を走ります。1回の充電で20キロしか走らないので、何回も充電する必要があり、その充電先での人との出会いややり取り、交流がおもしろいので見ています。出川哲郎の人柄がいいですね。

  

 ダブルプレーです!!何とか2点で終わりました。いやあよかった、ほっとしました。でも1点差、これは厳しいですね。

 

 

 ここからはチョウの写真を見てください。分流と本流が合流するところの左岸側で撮った写真です。 まずは30日の写真となります。

                              

 

                      

 

                

 そして以下は今朝方のものです。場所は同じです。

 

                        

 

                      

 それにしても蝶の飛び方は感心しますね。その早いこと、そして変幻自在というか前後左右どこへでも瞬間移動できること、その優雅な姿からは想像できないような動きを見せてくれます。

 また落ち着きがないというか一か所になかなかじっとしていてくれません。何を思ってそんな見ていて大変だろうなと思うような飛び方をするのでしょうか。蝶はタフである!!力強い!!意外と優雅さ、華麗さは感じられません。ツバメの飛び方は優雅であって力強いです。

 本物のツバメ、スワロースは華麗に飛ぶのですが、セリーグのスワローズは泥にまみれて飛び上がれません。いつまで続くのでしょうか。鯉の、カープの滝登りはまだまだ続くようですし、・・・。

 松井裕樹が3者3振で、東北楽天が勝ちました。6-5です。ソフトバンクに連勝しました。よかった!!よくやった!!大したものです!!

                         

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする