鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

不安、心配、辛さ

2019-06-17 16:49:19 | 思いつくまま

 

 (堂々としたものです)

 きょうの爽やかさはきのうとほぼ同じでしょうか。朝方は寒いかなと思いましたが、きのうよりは暖かいようでした。午後3時現在では最高気温は21.9度のようです。雲もそれなりにあり、風はなく、もちろん雨もなく、過ごしやすい一日といっていいかと思います。

  (分流のカモ)

 ここまで書いて気が付きました。何と愚かなことか、あまりに自分が情けなくなって、何といったらいいのか・・・・。冒頭の「きょうの爽やかさはきのうとほぼ同じでしょうか。」という表現、あまりにも恥ずかしい馬鹿な表現でした。

 

 きのうのことなのに、きのうは雨の中プロ野球の試合が行われたのにです。テレビで雨のなか観戦しているファンを見て本当にご苦労さんだなあと思っていたのに。そうです、きのうは雨降りの一日だったのです。それなのに、ああそれなのに、「爽やかさはきのうとほぼ同じ」なんて書くなんて・・・。

                            

 今朝も朝の見守り活動に参加して交差点に立ってきました。きょうは月曜日、そうです、子どもたちにとっては1週間のなかでいちばん荷物が重いのです。荷物の量が多いし、重いのです。

 

 きょう改めて思ったのですが、小学生よりも中学生の方が、荷物が大きくて重くて大変だなあ、と。とくに中学一年生はまだ小学校の延長のような体格の子どもが多いので、体と教科書の入っているリュックサックのバランスがとれていません。

       

 リュックがとっても重そうで気の毒としか言いようがないです。それにいまどきの子どもたちはリュックを、目いっぱいお尻の方まで下げて背負うためなおのことひどそうに見えるのですが。我々の頃は重いものはリュックの上の方に置いて体と密着させて背負うと教えられたものですが・・・・。

 

 そしてこれが一番肝心かなと思うのですが、重いリュックを背負う子どもたちの歩く姿勢というか背負う姿勢がよろしくない。たいていの人が前かがみで肩と足との角度は180度には達せず(直立ではなく)、135度くらいの腰の曲がりようです。

       

 重いから自ずと前かがみになってしまうのです。その姿はカッコ悪いし、若者らしくもなく、健康上成長の妨げにならないか心配です。まるで腰の曲がったおばあさん状態です。男子よりも女子に多く見られた感じです。

 

 やっぱり、小学生だけではなく、中学生もランドセルやリュックサックの重さを問題視して、少しでも軽くすべきでないでしょうか。成長に影響がないか本当に不安になります。

       

 不安といえば、「おしん」(NHKBSプレミアム)です。酒田のお世話になった米問屋の跡継ぎの娘の結婚式に出たあと、実家に寄ったおしんですが、父と兄から暴言暴力を受けている母を見て、東京に連れて行こうと思ったようなのですが、果たしてどうなることやら。うまくいくのかどうか。髪結いとして女手一つで自立しつつあるおしん、今後の展開がどうなっていくのか、どこまで行くのか気になります。

  

 どうなっていくのかと言ったら、こっちの方は本当にまたしても聞くも涙語るも涙の物語状態になってきました。「なつぞら」です。毎日NHKのBS放送で朝の7時15分から「おしん」、30分から「なつぞら」を見ている者にとって、今週はとっても辛い朝を迎え続けることになりそうです。

      

 先週の土曜日の放送を見た限りにおいては、今週咲太郎となつの二人は妹の千遥(ちはる)に会えて万々歳かなとばかり思っていました。能天気でしたか。それが何となんとナント妹の千遥は昭和21年の夏に身を寄せていた母の親友の家を飛び出していたのです。

 

 昭和21年夏といえば、敗戦からたったの1年しか経ってはいないじゃないですか。まだまだ大混乱の時代です。子ども一人で生きていくのはとっても大変なことです。不可能と言ってもいいでしょう。

 今夏は19歳ですから、妹の歳は16か17歳ですか。まだどこかで生きているのか、どこにいるのか、どうしているのか、あしたから全く目を離せないじゃないですか。しかも千遥が家出した理由というのが、母の親友のいじめと言います。そのことは、なんか野坂昭如の「火垂るの墓」そのものじゃないですか。

 やり切れませんね。辛いです。折角アニメーターとして能力を発揮していこうという矢先の妹千遥の行方不明、生死不明の判明です。 ここは自民党の御用放送局NHKを褒めるのではなく、演出家を褒めるべきでしょうか。NHKにもまだこういう人がいたのか・・・・・・・。

 

 今朝方も関東地方と東北地方にまたがって結構大きな地震がありました。M5.2ですか。最大震度は4のようですが、そのクラスの地震が関東地域で多いと思いませんか。多すぎると思いませんか。なんか嫌だなあと感じるのは私だけですか。

 このままじっと耐え続ける、待ち続けるだけでいいのでしょうか。どうしようもないですが。東京オリンピック・パラリンピックと浮かれていていいのでしょうか。

 そもそも東京オリンピックの開催自体は絶対に大丈夫なのですか。必ず開催できるのですか。竹田会長の疑惑、裁判沙汰になっているのではないですか、裁判結果によっては開催が困難ということはないのですか、絶対に”ない”のですか。心配不安になりませんか

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする