鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

久し振り、今年初めて?

2019-06-18 16:02:09 | 思いつくまま

  

 (日陰で寝転んでいます。)

                           

 

 いやあ、きょうはきのうよりも少しだけあったかいです。午後2時過ぎでの最高気温は22.5度となっています。きのうは21.9度でした。雲はあります。雲は少しというか、空に3から4割くらい浮かんでいるのがいいです。あまりに真っ青というのはちょっと引きます。風もないようです。

       

 川原ではいまだにウグイスがさえずっていますし、きょうは分流でカジカガエルの鳴き声も聞こえてきました。なんとかしてカジカガエルの鳴いている姿をこの目で見てみたいのですが、なかなか叶いません。残念ながら。

 

                

 ようやく見かけました、トンボです。でもオニヤンマは今年初めてかな。前に見たのは赤とんぼみたいなやつでしたから。何か今年はトンボの誕生がすくない感じです。ヤゴが生まれなかったか。

 

                 

 広瀬川はまた以前のように水量が少なくなってきました。あしたはまた天気が崩れるようですが、どのくらい雨が降ってくれるのか。もう雨は降らずに、このままの水量を保って、陽差しが出て川の石に苔が一杯ついてくれれば、それを願った方がいいのでしょうか。

  

 東北楽天はきょうから阪神と戦います。その後はDeNAとなり、最後は雨で中止となった広島戦が待っています。今ラジオで7連戦とか言っていたけど、これまた厳しい試合日程ですね。

 

 きょうの先発は塩見投手です。このところとってもいい調子で好投しています。確かまだ負けはないのではないでしょうか。素晴らしい投球を見せてくれています。戸村もこのくらい好投してくれたらいいのですが。

       

 そういえば藤平投手、今どうしているのでしょうか。釜田投手はどこ行ったのか。安楽は。こうみると結構東北楽天にはピッチャーがいるじゃないですか。各投手は先発を任せられたら、チャンスとばかりに、ここぞとばかりに力強い投球を見せてくれなければならないのに、ならないのですが、コントロールがままならずに四球を出して自ら崩れていくのですねえ。もったいない。

 

 「おしん」は特高に捕まるのでしょうか。加代の東京の部屋におしんが入ってところに、特高も乗り込んできました。おしんはどんな言い訳をするのか、説明をするのか、身柄はどうなるのか、ますます目が離せません。

      

 「なつ」のほうは兄咲太郎から、千遥のために絵を、アニメを描くのだといわれて、立ち直れる感じです。今後どう展開していくのでしょうか。千遥は見つかるのでしょうか。

 

 

 何か東京オリンピックを記念して新しい500円硬貨を発行するとか。3種類の図案の中から投票で図柄を決めるそうです。雷神・富士山・競技場の三種類です。今の500円硬貨にも飽きてきたから?新しいのにしてもいいかな。そんなに流通するくらいつくらないのかもしれません。

 

                            

  

 

       

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする