きのうは布団に入ったのが午後10時過ぎと、この頃としては遅い時間となりました。そして案の定午前2時ころにトイレ起床。そうとなれば、ラジオのスイッチON。ロマンチックコンサートですが、正直きのうほど盛り上がらなかった。
考えてみれば深夜にラジオで盛りあがっては感心しませんよね。外国の男性歌手の特集でしたが、だれでどんな曲が流れたかはまるで覚えていません。でも約1時間は聞いていたかなあ~。そのごまた寝入りました。
朝5時には目が覚めましたが、ウツラウツラして5時25分に起床。きょうは月曜日ですので、しかも平日ですから朝の見守りに立つつもりでした。 しかし、学校の年間行事表を見たら、振替休日となっていました。
中学生は登校日のようでしたが、そういうことで今朝は朝の見守りは””なし””にさせていただきました。”そういうことで、今朝の散歩はいつもよりも早く出かけました。8時45分過ぎかな。
いやあ、今朝の広瀬川河畔はまったくもって文句なしの素晴らしい天気でした。まだ散歩する人たちが少なかったこともありますが、それ以上に自然環境がすばらしかった、あまりにすばらしすぎた感じでした。
東西南北の空は真っ青、雲一つない青空ということは結構あるのですが、個人的には完全な青空よりは、青空に綿あめのような白い雲が浮かんでいる空の風景が好きです。今朝方はそうでした。
そして、なによりも風が爽やかそのものでした。強すぎず弱すぎず、楚々と感じて、思わず立ち止まって風に向かって深呼吸をしたくなるような、ついつい吸い込んでしまう風なのです。暑くも冷たくもない灰にやさしい風、空気といった感じかな。
何回も両手を広げて思いっきり空気を吸い込み、最後まで吐ききりました。おまけに対岸からはウグイスの鳴き声が聞こえてきます。ほかの小鳥の鳴き声はあまり聞こえなかったな。
そして、分流の下流域からはカジカガエルの軽やかな鳴き声が聞こえてくるじゃないですか。もしかして、私が行くのを待って鳴き始めてくれたのかなあとさえ思ってしまいました。
そういうわけで、今朝方の広瀬川河畔の光景風景天気は最高でした。嬉しくなります。ああ、自分は自然の一員として生かされているんだなあと思ってしまいます。ありがたい限りですね。環境に感謝です。
嬉しいといえば、きのうは二つありました。一つは東北楽天が降雨コールドとはいえソフトバンクに2-1で勝ったことです。ずーと休んでいたエースの則本投手が悪いなりにも得点は最小限に抑え投げることができました。
岸・涌井・田中・滝本・早川、そして則本とそろったらもう盤石そのものじゃないですか。中継ぎ投手も抑えの投手もほぼ完ぺきだし、今年の東北ら起点はいったいどうしちゃったんだ!?と笑いながら言いたくなります。
(クルミの木)
そして、もう一つはベガルタ仙台ですね。NHKでテレビ放送があったのですが、先制点を取ったもののすぐに同点に追いつかれ、その後なかなか入らなかったのですが、なんか終わってみれば3-1で快勝となっていました。
J2で自動昇格圏内の2位につけています。正直嬉しいです。東北楽天もですが、このまま最後まで快調に飛ばすということはありえないでしょうが、ここまで快進撃を続けていてくれるということはもうありがたい限りです。感謝感謝ですね。
(堤防のハナミズキ)
(この2枚は我が家の花。下はシクラメンです。上は?)