![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/94/4805792e145e9cb2003a9ec6c5721a86.jpg)
この前はgoo.ne.jp.がサーバー攻撃を受けましたが、もしかしてきょうは気象台(気象庁も?)関係のシステムも攻撃されたのではないでしょうか? それとも単に私のパソコンがおかしかったということでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/9cd4915ef04f63099ef28eea8066eddd.jpg)
今朝方から夕方までgooブログと同様なシステムエラーを「仙台の3時間ごとの実況天気」が感染したかのようなのです。夕方までに治りましたが、それまでは画面が開きませんでした。 正月早々2回目となります。2度あることは3度あるとなるかどうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/cc5724e41d4e8a4264a0a43fe0d25516.jpg)
きょうは早朝まではきのうよりも寒かった(冷え込んだ)ですが、午前9時以降にはきのうを上回りました。ということで、最高気温は6.6℃(きのうは4.3℃)、最低気温はマイナス(△)1.9℃(△1.0℃)となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ed/9367749f5650279ad2796f2e720b3b53.jpg)
(南の上空に謎の彗星が!・・・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5a/19edf3e952345955ead27e736e458812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/32/3e37f9e0ca2c31f5013282bb2d8f36d6.jpg)
(以上の写真はきょう5日の撮影です)
正月三日のことです。まだ三が日の3日です。例によって、とはいえないか、お正月は30分から1時間も遅くなっています、散歩が。でもなのか、それだからなのか、分流の上流域排水口のところにカワセミが止まっていたのです。私からは見えません。水面が低すぎて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/63/25575210cfce99d51eee397cc0174e8c.jpg)
私が近づいたら排水口の水面からカワセミが飛び出してきて、右岸の枝に止まってくれたのです。普通ですと、いったん逃げ去って止まったら、またすぐ別の草や枝のところに飛んで行ったものですが、嬉しいことに対岸に止まったまま数秒間いてくれたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ec/7c7b54442106c04ad7904bf6e8925c23.jpg)
こういうこともあるのですね。正月早々目出たいことです!嬉しい正月と言ってもいいかな。ありがたいことですし、これがこれからも続いてくれることを心から願うことばかりです。今年はいいことがあるかも・・・。あってほしいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/31/2d7368028c95972370c94cff89b896e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/db/845c5ad127ebed9c94473efa9002b45f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/0be38c13e3ecb4fafd50a5466d332891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9d/0f9190a3b983a0fec8b2b4381edf1415.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/05/820f64df75e41543e1dd49de537d8914.jpg)
すみません、しつこくて。カワセミの写真は3日の撮影です。他はきょう5日の撮影です。10万円以上のカメラがあればなあと思うのですが、それは無理です。
あしたは6日月曜日。仕事始めです。人ごみの中ではマスクがあった方がいいのでは。うがい・手洗いも忘れずに。私の目標、去年同様です。 3S Slow & Small with Smile いいじゃないですか!?参考までに。