いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

仕掛けで魚捕り

2006-08-15 22:41:52 | 雑記
昨年の秋にも仕掛けで魚捕り作戦を敢行し無事に昼食のおかずにすることができたので今年も同じ仕掛けで魚を捕ることにした。実家での精鋭部隊(?)を従え、実家の目の前にある川へ。昨年大漁だった橋の下に仕掛けることにしたのだが前回とは少々流れが変わっているようだった。この1年の間にも意味の分からない護岸工事が進み、年を追うごとに流れが直線的になってきてしまっている。川遊びをするには蛇行しているほうがいろいろ好都合だし面白いのだが残念だ。
しかし気を取り直して目的地に到着。水面を見ると結構大きな魚が何匹も泳いでいる!
やや興奮しながら仕掛ける場所を決める会議をする。

仕掛け 魚捕り


そして数分後、仕掛けを沈める位置を決定しエサを準備してなるべく深い場所に安置した。その場にいても仕方ないので家に帰り、翌朝を待つ。

そして朝が来た。朝食を済ませ昨日の精鋭部隊が再び終結、川へと向かった。
早速仕掛けを引き上げる。「おっ、何か入っているぞ!」あたりがざわめく。

仕掛け 魚捕り


約15センチの鮒が3匹と雑魚が一匹だった。見た目には大きな魚がいるのでそれなりに立派だが、私は少々残念だった。この大きさの鮒となると苦味がありあまり美味しくないようだ。私の密かな狙いは大きめのウグイだったのだ。去年は少しだけ流れがあったこのポイントも今年はほぼ流れなし、そうなると魚種も違ってくるのは当然だろう。
残念だったが四匹の魚を川に返し、また次回への教訓とするしかないようだった。

精鋭部隊の最年少の甥っ子(5)は大きな魚を触ろことができて喜んでいた。



↑ ↑ ↑
人気ブログランキング
順位が下がってます。ご協力を…
↓ ↓ ↓ 



野田知佑/日本一川を知っている野田知佑の川遊び学校(2)川ガキ魚捕り入門
野田知佑/日本一川を知っている野田知佑の川遊び学校(2)川ガキ魚捕り入門


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする