いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

冬の味覚「鱈ちり」

2006-12-13 22:49:34 | クッキング

本日の順位は?


先日人が集まり「さて、なにを食べようか?」という話になり近くのスーパーでウマそうな鱈が売っていたのでそいつで鍋をやることにした。「鱈ちり」というやつだ。

とはいっても鱈ちりの作り方など知るはずもなく、なんとなく調べて作ってみたがこれが実にうまかった。

作り方は簡単、鱈は頭も白子も肝も下ゆでして汚れ・血合いなどを洗い、野菜はネギ・白菜・キノコ・豆腐あたりを切っておく。

昆布でだしをとったらそこに煮えにくいものから入れ、しばらくクツクツやったらポン酢につけていただくのだ。

鱈ちり


鱈ちり
柚子こしょうを添えていただく


鱈ちり
濃厚な白子がたまらなくウマい


ひとしきり食べ、ビールや焼酎などをいただいた後のお楽しみが雑炊である。普段は大雑把な私もここは丁寧に出汁に浮かぶ野菜や鱈のカケラを掬い取る。鍋のシメの雑炊は出汁+米+玉子に塩味というシンプルさがいい。

鱈ちり


薬味は柚子の皮・針しょうが・そして二杯目は梅干を入れた。この梅干が平坦且つやや味に慣れてしまったところに丁度いいアクセントとなった。

鱈まるごとの鍋、初めてだったがまた好きな冬の味覚を発見してしまった。


人気ブログランキング





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする