あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

パスカードって?

2007-04-24 23:58:22 | 日々雑事
つい先日、ちょうどお昼寝タイムを邪魔する来訪者があって
半分寝ぼけ眼で玄関先に出てみると、リクルートスーツに身を固めた若者が一人。
愛想の良い笑顔で、新店舗開設にあたりご案内にお伺いしました…と。
聞けば私も知っている市内外れのとある和風レストラン?
そこに新しくお店が出来ました、という話。

そこは行った事がある場所なのだが経営者が変わったのだろうか
見慣れない名前に変わっていた。
そこでお召し上がりになりますとお得な割引がございますと
パスカードなるものの説明を始めた。

まず、指定以外の店舗ではご利用できない。
休日や週末祝前日、有効期限間際などは特に混雑するので平日のご利用を勧めている。
代金は、飲食代の先払いではなく、もちろん有効期限もある
その他にもいろいろとあったが…なんなんだろ?
ひと言で言えば有料の割引券の事のようだ。

チラシとかパンフレット置いていくのではなく
ファイルに挟まったチラシのようなものを見せるだけ。

3千何がしかでカードをお買い上げいただきますと
何万円分もの割引が受けられお得になっております…。
まぁ 我が家は行った事があるとは言っても
そんなにしょっちゅう、同じ店で外食するわけでもないし
お得なような、そうでないような…分かったようでまったく分からない?

ほら!君子危うきには近寄らず!っていうでしょ
また、いつ行けるかも分からないから…という事で丁寧にご辞退した。


という事で、今日の一枚、食べられる雑草の花



カラスノエンドウ

本州から沖縄までの暖かい地方の路地や野原などの日当たりの良い所に自生する
茎は根元で分かれ、草地をはい、巻きひげで他の植物に絡み付きながら
上に向かって伸び草むらのようにおおい茂っていく。

中国では食、薬用に利用され、先端の柔らかな若芽と花の部分を摘んで
生のまま天ぷらにするとマメ科特有の風味がして美味しい…らしい。
もちろん、サヤエンドウを小振りにしたような若鞘も天ぷらにすると結構イケル…らしい。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする