今日は朝からの雨で…まったく春に三日の晴れなし!とは良く言ったもので
でも考えようによっては、ひと雨ごとに春に近付いていると思えば
雨もまた悪くはない…けど、午後から寒さぶり返し状態!
そろそろ時季的に…いつもの年なら、すっかり春に向けて動き始めてるのだが
今年のいつまでも降る雪に、全然畑の準備が進まないでいるpochiko農園。
昨日はぼんやりとした天気だったけど、妙に暖かい日で
こんな日にこそ!とばかりに、遅番?の孫太郎が来るまで草むしり。
春に蒔く絹さやとスナップえんどうの種を買って、まずはその種を冷蔵庫へと…。
いつもの年にはすでに蒔いて芽が出始める頃なのに遅かったかもしれないけど
先日親戚の葬儀で隣になった伯父さまに
芽出しをするとさすけねえ(大丈夫)と教えていただく。
だからって、アバウトにそのまんま袋ごと冷蔵庫に入れたけど
ホントは水につけて二日ほど、それから冷蔵庫に一日置くらしく
慌てて水につけてから入れ直した。
食品トレイを使って、各一袋慌てて水につけ、今夜は冷蔵庫でお休み~♪
いつも畑に買ってきた種を直に蒔いてしまっていたけど
今度は芽出しをしたので、早く発芽するかも知れないと思うと
なんとなくワクワク~~♪
畑の方も準備をしないと…って事で
お庭の花壇辺りばっかりの草むしりだったけど
今回はいよいよpochiko農園にと、農作業の始まりかな。
土が乾いたら夫にトラクターで耕してもらおうと思ったけど
なんだか最近夫の会社も忙しいようで…ちょっと無理っぽそうで
最悪ミニトラで耕やすしかないかと…エンドウ豆を蒔く辺りの草をむしっておく。
この一角に絹さやとスナップえんどうを蒔こうかと予定。
見事に細かいのやデカイ根の張ったような雑草に嫌気がさしたけど、
いろいろ植え込んである所は機械が入らないしと
去年ニラを植えた所から草むしりを始める。
どこにニラがあんだ?ってくらい、何処を見ても雑草が蔓延ってる…雑草メ!!
秋から春にかけて歩きまわった場所の土が固く、草掻きで根っこごと抜こうとすると
デカイ土の塊も一緒にくっ付いて、ポンポンと叩いて土を落とすのだけど
なかなか落ちない(~_~;)
おおっ、何とか見え始めたニラの若芽…夫に踏みつぶされる心配はなくなったようだ(笑)
それでも何とか植えたニラも見え始めて、今度は隣に植えたチビっ子玉ねぎ。
チビッ子玉ねぎは秋に植えておけば、春には葉玉ねぎとして美味しく食べられる♪
葉玉ねぎ地区もひどい有様で、次回はこちらへと移動する事になる。
かなりむしり甲斐がありそうな根性者の雑草たち!
ホントは一日ばぁちゃんや孫太郎から解放されて、傍にはラジオなんか置いたり
麦わら帽子とデジカメをエプロンのポケットに
のんびり~と磐梯山なんかを仰いでみたり
そんな一日を過ごせたら良いなぁ~~とか思いながら
久々の畑での作業に、終わった後は気分爽快だった。
春ひんだしはくたびれる? よくばぁちゃんが元気な頃に言ってたけど
たぶん、春になって最初の農作業は疲れるみたいな意味合いだと思うのだが
何となく分るような気がする…冬の間コタツムリのツケが回ってきた感じで
孫太郎が帰ってから、さぁ自分タイムと開いたパソコンを前に爆睡してしまった。
という事で満開になった庭の紅梅をUP♪