前日に続いて、メチャンコ良い天気だとの予報だったが
どうしようか…朝のうちはまだ迷っていた。
午前中に買い物に出かけて、スーパー内で地区の人に出会って
なかなかジャガイモ植えが出来ないとの世間話。
うちはいつでも植えられるようにと、畑を耕してもらった話に
俄然やる気パワーアップ!
今年のジャガイモはホームセンターではなく
ちゃんとした取扱店から求めたジャガイモで
芽が残るように切ってみたが、真ん中に黒い部分もなく良好良好~~♪
去年は芽は出たものの、途中で腐ってしまい
急きょ自宅の食料用のジャガイモで凌いだ事があった。
今年のジャガイモはキタアカリ3キロと
楽しみ半分遊び半分でインカのひとみとシャドークイーン各500グラム。
インカのひとみとは こちら
シャドークイーンとは こちら
さっそく家に帰ってからpochiko農園の土の乾き具合を見て
よし!!出来そう!! 畑をやってるうちに切り口は乾くだろうと
芽出しに日に当てていたジャガイモをカットする。
昔は切り口に灰をまぶしていたのだけど、昨今火を燃やて灰を取る事は無理なので
ずっと切り口を乾かしただけでジャガイモの植え付けをしていたけど
特に不都合もなく、要は切り口が乾いていたらジャガイモは腐らないのだろう。
いざ! 耕す前のpochiko農園に立つ!!
秋のうちに鶏糞をしこたま仕込んで耕しておいたので
今回は牡蠣ガラ石灰を蒔いただけで耕す事にした。
肥料が多ければ良いってもんじゃないし
その後の肥料は育ち具合を見ながら追肥で行こうと思っている。
頑張る、年代もののマメトラ!
耕した畑に糸を張って、そこに畝を作っていく。
長い間雪の下だった為か、なかなか土がほぐれず
三回ばっかし行ったり来たりで、なんとか満足いく畑となった。
耕した畑には、さっそくカラスが虫?を求めてか!
ジャガイモの切り口を下にして、だいたい30センチ間隔に置いて
それが三列…そのうちの一列はインカのひとみとシャドークイーン。
残った所にお試しに、ジャガイモの切り口を上にして植えてみる事にした。
他にもマルチを張るやり方もあるようだが、それは面倒なのでやめた。^^;
紐を張って真っすぐに!
ジャガイモをポトンポトンと落としていく。
上向きに植えてみたジャガイモ…お試しか^^
土をかけて出来あがり~~♪
切り口を上にした植え方は、弱い芽は生長せずに淘汰され
強い芽だけが地上に伸び、収量の増加につながると言う話を聞いた事があったが
反面腐りやすいという説もあり…果たしてどんな結果になるのか!
まあ、育ってからのお楽しみって事かな!
良かった…雨の降る前に植え終えて
今日は午後からしっかりと雨になってしまった。
今日の一枚 ヒメとの散歩帰り道にて!