昨日はヒメさまの狂犬病の予防接種があった。
朝のうちに散歩は済ませて、夜勤明けの夫が行くと言っていたが
一杯ひっかけて早く休みたいだろうと、私が行く事にした。
軽トラックで行くか?と言われたけど
なんだか面倒なので、我が家から歩いて15分くらいなとこだしと
また歩いて行く事にした。
毎日晴れの日が続いて嬉しいね^^
事情を知らないヒメさまは、また散歩へ行けるとルンルン気分?
かどうかは分らないけど、上機嫌だった事は確かだった。
いつもの散歩道はヒメオドリコソウの紫と
オオイヌノフグリの青と、ヨモギだとか
カラスのエンドウが顔を出したりして、色とりどりの散歩道だった。
色とりどりの散歩道
遠く見える公民館のあるところは、いつものお稲荷様から少し行ったとこにあった。
いつもはお稲荷様までしか行かなかったのに…どうしてなの?
なんだか嫌な予感とかヒメも感じるのだろうか。
先をぐいぐい引っ張って歩いていたが、だんだんと私の後に
終いには立ち止まってしまった。
一回トイレはしたんだけど…もう出なくても良いよね!byヒメ
だんだん不安そうな顔になって来るビビりのヒメさま(笑)
そんなヒメさまをしり目に自転車でワンコを連れた人が追い抜いて行く。
ヒメ、行くぞ~~ そんな掛け声に仕方なしなしくっ付いて来る。
公民館裏側から予防接種会場へと、すでに注射の終わったワンコが
軽トラックに乗せられて帰って行く。
時間よりも早かったけど、すでに多くにワンコが注射を受けていた。
ヒメさま…内弁慶だもんなぁ~ 他のワンコに吠えられても
黙って私にピタッとくっ付いている。
大人しいなあ~と、知り合いの保健所職員がヒメを褒める。
なんのなんの、内弁慶なだけだからと、ヒメを抱っこして
お尻にチクッと注射に啼く事も出来ないでいるヒメさま。
狂犬病の注射代3100円を払い鑑札と注射済みのシールをもらって帰途に着いた。
まったく ヒメさまったら、さっきまでビクビクだったのに
帰りは意気揚々として、早く帰る~~とばかりに
首が締まるほどに引っ張って…苦しくなってゲホッゲホッ!!と(笑)
そんな帰り道見つけた白いヒメオドリコソウ。
今まで何度も同じ場所を通っていたけど、今日 初めて気がついた。
ヒメオドリコソウなんだろうか、ひょっとしたら別な植物かも?って思ったけど
どうみても白いヒメオドリコソウで…突然変異なんだろうか?
調べてみた!!
シロバナヒメオドリコソウって言うんだってね。
各地の畑や道端などに生えるヨーロッパが原産の帰化植物のヒメオドリコソウの白花品種で
見られるのは珍しいらしいが、品種としては確立されているようで
毎年同じ場所で見ることができる…とあった。
ちょっとお持ち帰りして、それだけ増やしてみようか?
そんなふうに思えるくらい清楚で、雑草として見るのには可哀想な気がした。
という事で、ヒメオドリコソウとシロバナヒメオドリコソウのツーショットをUP!