goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

とうとうお呼びがかかった歯科健診

2012-09-22 23:16:11 | 歯医者に行こう!!

ちょっと前の事になるのだが、待ちに待ったというか
出来るならば忘れてて欲しかったというか
とうとうお呼びがかかってしまった。

歯周病の治療終了から3カ月経ったので定期健診の電話だった。
歯科健診の目的として、生活習慣病である歯周疾患を予防・早期発見するために
節目検診を行い、歯と歯茎の健康を守るための歯科保健指導を行う、とある。


我が家の庭に咲いたシュウメイギク ①

ホントは行きたくなかったんだけどな~
一度治療が終了となり、自分なりにも一生懸命に磨いて来た。
その結果も知りたいと10時の予約に例の歯科医院の椅子に座らせられた。

まずは歯周ポケットの測定で、あのチクチクと歯の周りを挿す
これが嫌なのだけど仕方ない。
結果として、全体的に安定しているが
何箇所かに歯周ポケットの深みに後戻りしているところがあるので
歯間ブラシをポケット内に滑り込ませるように…との注意があった。


我が家の庭に咲いたシュウメイギク ②

喉元過ぎれば熱さ忘れる!!
ついつい磨き方も自己流になってしまっていたようだ。

歯ブラシも新しいものと買い換えたのだが
CMでお勧めの歯ブラシでは先が細くなって
歯周ポケットの歯垢よくとれるとあったので購入したのだが
歯周ポケットに入った食べかすが良く取れていないと言われた。


市販の歯ブラシ先が細い分腰が弱いようだ。

歯ブラシは角の部分を使って磨くので
しっかりと角のあるものが良いのだそうだ…私の場合。


歯科医院にあるものでなくても良いが…と
お勧めのメーカーと品番を教えてくれた。

あと気になっていた事で、部分入れ歯の手入れの仕方!
市販の洗浄剤を使った方が良いのかどうか?
私は歯を磨き終ってから、部分入れ歯を磨いて市販の洗浄剤は使ってなかったのだが
それできれいになっているので、このままで充分だが
どうしても使いたい時には一週間に一度くらいで良いと言われた。


我が家の庭に咲いたシュウメイギク ③

歯を磨く歯磨きチューブも、よく生薬入りとか
歯周病に効果があるような高い歯磨き粉があるが
たしかにそういう成分は入ってはいるが、それに頼るよりも
まずはしっかりと歯の隙間に歯間ブラシを入れて
歯ブラシで歯周ポケットを磨いた方が良いという事なのかな^^
私的解釈だけど…。


我が家の庭に咲いたシュウメイギク ④

自分で手入れをしていても、やっぱり歯石がたまったり
歯周ポケットに後戻り症状がでるので
その為にプロがお手伝いをする定期健診なのだそうだ。


我が家の庭に咲いたシュウメイギク ⑤

このまま三カ月ごとに、その後経過が良ければ
半年ごとにもなりますので頑張ってくださいね^^
そんなふうに励まされて、歯間ブラシの使い方と歯ブラシの磨き方の復習をして
次回は年末、お正月をきれいな歯で過ごしましょうね。と言われて
無事歯科健診は終った。

 

 

 

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする