雪の予報が出ていた会津地方だったが
思いがけずに陽が射して、とうとう雪が降る事もなく一日を終えたが
その分風は冷たく、今にも雪が降るのではないかと思わせるのに
充分すぎるほど寒い一日だった。
最後の一葉
今年収穫した長芋のねばり芋。
どうも作り手に似てか不格好なのだけど
いっつもとろろ汁とか揚げての磯辺揚げだとか
千切りにして食べるとか…代わり映えのしないレシピで
コメントでいただいた「ぐりの歳時記」のぐりさんに
こんなのもあるよ~~っていただいたクックパッドのURL
おおぉ~~ 長芋のグラタン!!
そんなとこまでは思い付かなかった私で
検索をしてみると、いろんな長芋のグラタンがあって
その中でもぐりさんにご紹介いただいたものが
一番ヘルシーそうだったので、さっそく作ってみた。
作り方は極々簡単で、長芋をすりおろして
卵とツナ缶とタマネギのみじん切り
あとは粉チーズと塩コショウのみ!
これなら思い立って作っても、なんとか家にある材料だった。
長芋をザクザクとすりおろして
なぁ~に少々すり残しがあったって平気の平左!!
そこにツナ缶と卵とタマネギのみじん切りをドカッと乗っけて
塩コショウで味を調える。
不格好だから皮を剥くのが大変だったねばり芋!
すりおろしたところに、卵とタマネギとツナ缶をドサッと。
塩コショウで味を調えて良くかき混ぜる。
ここまでやっておくと、後ででも簡単で
帰宅時間が遅い息子の為に、少し取り置きし
あとは粉チーズを振りかけてオーブンで焼くだけ。
粉チーズをたっぷり目に…♪
しかし、どうもアナログ人間な私。
電子レンジのオーブン機能が使えないという
宝の持ち腐れ感が強いが
オーブントースターで焼く事にした。
焼く事15分ほど
表面コゲコゲのなかなかな出来具合
熱々のをさっそくいただく事に!
ヘルシ―だし、お酒のツマミにも良い感じで
なんというか、ふんわりもちもちというか
コクがあって子供から年寄りまで味わえる一品ではないかと思った。
しかも焼けた粉チーズがメチャ香ばしい♪
小さい器で各自ってのも良いけど
大きい器でてんでに取り分けっても良いし
なんといっても、時間のある時に作り置きして
食べる前に焼いて熱々が食べられるってのが最高かな~(^_^)v