goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

気味の悪いほどの夜明け

2014-12-04 22:22:02 | 日々雑事

昨日の夜明けの事だった。

いつも起きるのは5時半か5時50分前で、ストーブを付けてコタツも付けて
夫のお弁当作りから始まるが、その頃の外はまだ暗く
遠く町の灯がチラチラと見える。


-朝起きたばかりの空-

出来ればゆっくりと7時くらいまで寝て居たいものだが
こればっかりは夫のお給料をもらっている分仕方ない…。
随分日が短くなったものだと、大概6時前後にチビ孫のミルクを作りに来る。

6時にご飯が炊きあがるので、オカズだけ先に詰めて
少しずつ明るくなっていく外の様子に
今日は雪降ってるかな~とキッチンの窓を開ければ
東の山々から黒い雲が…隙間から洩れるような赤い日差し。


特にこの朝は妙におどろおどろしいほどの日の出だった。

やんだ~ このまま雪になっちまうんだべか。
ブツブツと独り言…うわ~寒いと戸を閉める。
しばらくすると強い日差しがキッチンの窓に当たり
妙な赤々しさに、嫌な予感を覚える。

6時40分に夫が出勤すると、洗濯機を回してからヒメの散歩。
外には残業で遅くなった息子の車には雪が積もっている。
昨夜帰って来た時に若松は雪降ってないのな!って
喜多方市から帰ってくる途中、前が見えないくらいの雪で
縦貫なんて怖くって40キロ以上は出せなかったらしい。


雪の積もったまんまの車

厚手のジャケットと手袋と、寒いねえ~ヒメ!
そんな事を話しかけながら、散歩に出かける。

遠く磐梯山は雲に覆われて麓の方しか見えないけど
しっかりと下の方まで雪景色…磐梯町や猪苗代町では
かなり積もったのか…道路に雪の塊が落っこちて
床暖とストーブを点けたけど、なかなか部屋の中は温まらなかった。


この寒さに少~しだけ花弁が見え始めたヒマワリ


やっぱり鈴生りの柿の実


遠く散歩コースの向こうには雪景色をバックに鶴ヶ城が見える。


カラスウリも黄色く色付いて…。

さすがに今日は雪かな~と思っていたが
なんという事か!! 風も穏やかピーカンで
こんな晴れの天気になるとは思いもよらなかった…@@;
気温は低いものの、小春日和した天気で
夕方のヒメの散歩の時には、少しだけ夕日に照らされた磐梯山。


すっかり麓まで雪化粧した磐梯山。

 あの夕焼けにも似た日の出はなんだったのだろう?

 

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする