あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

霧の朝に…。

2013-11-07 22:36:24 | ひとりごと

このところ霧の深い朝が続いている。
立冬を迎えた今日も、お昼が過ぎてもハッキリとはせずに
そろそろ天気が崩れてくるのかもしれない…と思っていたら
かなり冷たい雨となった。

こうしてひと雨ごとに冬に近づいていく。

ここ最近、夫のお弁当を作り6時40分には出勤する夫を見送り
それからヒメさまへの散歩へと出掛ける事が多くなった。


遠くの景色がぼんやりと朝の風景

朝の短い時間、新婚の息子とよっちゃんの時間を大切にだよね^^

ジャケットを羽織り、待ちかねたと喜ぶヒメと
まだ眠っているような、いつもの散歩コース。

タンポポやケイトウが咲き乱れていた花の道は
今はすっかり刈り取られて、妙に寒々しさを覚えるなか
残されていたラズベリーだけの赤さが眩しい気がする。
畑はまだ手繰られていない枯れたキュウリが一本二本。


すっかり寂しくなってしまった花の散歩道


残されていたラズベリーの赤


誰もいないまだ眠っている朝

砂利道から大きい通りの歩道を歩けば
大豆だろうか黒豆だろうか、抜かれて逆さに干されて
カラカラに乾いたら、豆ぶち(打ち)されるはず。
大豆だったら味噌を煮たりとか、黒豆だったら煮豆かな。

そんな事を考えながら、少しずつ集団登校や出勤の車が多くなっていく。

たわわに実った柿は収穫される事なく、野鳥たちが恩恵に預かるのだろうか。
濡れたノコンギクと晩秋色のどこかの家の垣根とか
ゆっくりと堪能して家に戻れば、息子とよっちゃんは出勤の支度で
コタツに残されたノリスケの手だけがぬくぬくと…(笑)


ノリスケのおてて

晴れた日には見られない秋の過ぎて行く様は
モノクロームの世界の中にこそあるのかもしれないな。
青空の中に紅葉を見るのも、薄手のカーテン越しに見る様な景色もまた一興。
ゆっくりと秋が流れて行く様な気がする。

 

今日の一枚 庭先に舞い降りたゴイサギをUP!

 

 

コメント (38)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甘い卵焼きとしょっぱい卵焼き | トップ | 骨まで軟らかく秋刀魚を煮て... »
最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (m)
2013-11-07 22:54:54
うわぁ。pochikoさんの何気ない一コマのエッセイ。
大好きです~
いいなぁ、こんな文章が書けたら。。

だんだん朝の明けるのがおそくなって、、
それにつれてお布団から出るのに時間がかかって。
今朝は布団から出るのに10分もかかってしまいました。

お散歩も朝早いと暗くなりますね。
暖かくして風邪をひかないようにしてくださいね。
来週あたりから急に冷え込むそうですよ。
返信する
肉球! (ふくやぎ)
2013-11-07 23:04:58
可愛らしいですね。こたつ?からでているのかな~
ゴイサギ、近くて見られるなんてすごいです。
返信する
うふ~ (ぐり)
2013-11-07 23:35:04
ノリスケになったんですね
かわいい肉球
旦那様も早くに出かけられるんですね

まだ朝もやの中姫ちゃんの散歩は寒いでしょうね
pochikoさん元気ですね

ラズベリーの赤がきれいそれにおいしそう

若い二人も元気にお仕事に出かけられるんですね

ゴイサギが家の庭に?すごい
返信する
Unknown (siawasekun)
2013-11-08 00:19:18
霧の朝、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

ゴイサギ(五位鷺)、・・・・・・。
ちょっぴり、凛々しい姿ですね。

眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。

いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
返信する
朝の散歩 (山小屋)
2013-11-08 05:28:20
いろんな出会いがありますね。
霧の中の少女が歩いている姿を連想しました。

庭にゴイサギがいたのですか?
タスケテサギでなくてよかったです。(笑)
返信する
Unknown (ひらりん)
2013-11-08 07:34:33
晩秋のポエムを読んでいるよう~
これがpochikoさんの魅力なんだろうな~~~
そんな中での、ノリスケのお手手が妙にかわいい
私もmさんと同じこといつも考えています。
いいな~こんな文章書けたら~~~

↓の玉子焼き、私は超が付くほど甘いのが好き!
お塩は入れませ~ん。
子供たちが高校生の時には、毎日毎日焼きました。
子供たちも味に文句を言うわけでもなく、これが我が家の味ですね。
お弁当はもう作らないので玉子焼きの出番が少なくなりましたが、時々甘~いのが食べたくなって、海苔と一緒に熱々のご飯に乗っけて食べています。
う~~~ん、し・あ・わ・せ!
返信する
今日は小春日和 (比企の村びと)
2013-11-08 09:29:37
明日から寒くなりそうです。
もう霧に包まれる季節ですか。
収穫されないで全部が子守柿になっているカキの木。残念ですね。
ノリスケ・・・家族になったようですね。
返信する
ぬくもりが (ナニナニ)
2013-11-08 09:37:57
1年早いですね、またどんよりな冬に。
ことしの1月は中通りでも雪が多かったです、
会津は早い冬支度になりそうですか。

朝もやの中の散歩の様子、
本当に詩的です、いつも感心、わたしもこういう風に書けたらと、
まぁ無理ですけどね、お気楽おばさんで何でもありぃでいきます。
返信する
Unknown (きっしぃ)
2013-11-08 12:45:19
7時前からお散歩ですか
朝が早いなぁ~
でも、こんな時間も気持ちが良いのかもしれませんね
ヒメちゃんも喜んでいる事だし
ノリスケのお手々が可愛いね ( *´艸`)クスッ♪
pochikoさんご一家の平和な様子の象徴のようです
返信する
Unknown (kiki)
2013-11-08 13:11:32
pochikoさんちの朝の一齣 詩でも読んでるような何処となく吸い込まれていく自分 上手に表現してますね。
よっちゃんも同居され賑やかな朝の様子 お出かけ前の
忙しさ、でも家庭の温かさ 温もりが伝わってきましたよ。
3人分の御弁当はどなたが作るのかしら?
pochikoさんいまから余り楽をしないでくださいよ。
でも畑仕事 犬の散歩と忙しいんですね。
今日は晴れたり、曇ったりの秋の空です。
返信する

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事