あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

甘い卵焼きとしょっぱい卵焼き

2013-11-06 22:59:45 | 食べ物 レシピなど

ようやく嫁のよっちゃんと同居生活が始まり
お勤めをしているよっちゃんは、毎日 お弁当を持って行く。
夫のお弁当を作るついでに、卵焼きとか焼き鮭とかは
一緒に作っておいて、あとは冷凍食品もあるし
何でも好きなものを詰めてってもいいからねって。


アジのから揚げ野菜あんかけ
アジのから揚げは私作で、野菜あんは嫁のよっちゃん作。
南蛮漬けにしようと思ったけどアッサリ目のアジには
野菜あんの方が美味しかった^^

ホント、今の若い人はお弁当箱にご飯が少し。
ご飯はあまりたべないんだねえ~

で、ちょっと思ったのだけど
よっちゃんは甘い卵焼きが好きなのか?
それともしょっぱい卵焼きが好きなのか?
聞いてみたら、どちらかと言えばしょっぱい系らしい。


よっちゃん作、納豆ととろけるチーズの稲荷ピザ
納豆と油揚げは豆で、納豆とチーズはどちらも発酵食品。
合わないわけがない(^-^)

私は昔から甘い卵焼きが好きで
母親の作ってくれた長ネギとかが入った
卵焼きの端っこの方がちょっと焦げ目がついたりした
出し巻き卵とも違う、そんな卵焼きが好きだった。

昔 子供だった頃、ひとつの卵にネギだとかをたくさん入れて
かさましした甘い卵焼きは、三等分に私たち三姉妹のお弁当に入っていた。
卵焼きが入ってたってだけで、なんだか豪華な気分になっていたものだったのに
大人になって、一つの卵を一人で食べられる今となって
あんなに肩寄せ合って生きてきた事が、遠い昔の事の様な気がする。


よっちゃん作、キンピラ
いろんな野菜が入ってて美味しかった♪

いや、実際遠い昔の事なんだけどさ…。

結婚をして夫にお弁当を作る時は自分好みの甘い卵焼きを入れていたが
甘い卵焼きはオカズにならないと、塩味だけでいいと言われて
ミックスベジタブルとかホウレンソウなどを入れたりするけど
やっぱり味は塩コショウ、たまには醤油味だとか。


朝食の忙しい合間に、夫のお弁当の残りソーセージと
残り野菜を卵で炒めてチョイチョイと何かしら作ってくれる。
これもよっちゃん作^m^

今どき、甘い卵焼きなんて流行らないんだろうか。
私は懐かしくて好きなのだけど…。
なんだか味気ない様な気がするのは私がけかしらね~~~

 

 

 

コメント (38)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ものは試しの春キャベツ | トップ | 霧の朝に…。 »
最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
甘辛い卵焼き (ぐり)
2013-11-06 23:07:24
子供のころ甘い卵焼きはお弁当のおかずには
あまり好きではありませんでした
昔のお弁当ってごはんがいっぱいでおかずは少しでしょう
だから甘いのはおかずにならなくて苦手でした
弁当のおかずとしては
今はおかずが多いから甘くてもいいですネギを入れたり
した卵焼きもおいしいですね
pochikoさん 3姉妹なんですね
うらやましいいいですよね
男の兄弟はいざというときは頼りになりますが
その兄も今はいません
よっちゃん料理上手ですね
新しいレシピが増えていいですね
返信する
お疲れ様です☆ (一番上の人)
2013-11-07 00:24:36
うちはちびすけも相方もしょっぱい派で
おろしにんにくゴマ油塩胡椒 & 刻みネギが大好評です。
でも私は甘い卵焼きの美味しさも知ってるので
たまに一人で作って食べてます。
甘い卵焼き、うまいよね(*´∀`*)

よっちゃん色々作ってるー、感心!
返信する
甘い派でーす。 (♪CD♪)
2013-11-07 00:37:19
私は子供の時からも結婚してからも「甘い卵焼き」派です。
焼いている時にほわーっとお菓子の様な香りがして幸せ気分です。
ま、実家も婚家も甘党だったってことですけど・・・

今日の朝ドラ「ごちそうさん」のように
実家と婚家の味があまりに違うと悲劇ですよねー。

よっちゃんはエライ!!
若い人に好みを押しつけないどころか若い人の好みを楽しめるpochikoさんはもっとエライ!!
返信する
味もいろいろ! (キー)
2013-11-07 02:32:36
今日(昨日)の昼は 幸楽苑で担担麺と云うのが値引きをしてくれる由で注文
何時もは味噌野菜ラーメンなんだが・・・

いやこりゃ辛い! お味は如何ですか?って・・・ウ~~ン 俺はやっぱり何時ものの方がいいな!・・・食い終えてみたら結構満足感が・・・寒い時期にはいいかなぁって・・・

お嫁さんには気を使うべなぁ
仲良くしなんしょな~し!
返信する
卵焼き (山小屋)
2013-11-07 06:19:35
私も朝食によく卵焼きを作ります。
コップで卵を溶いて砂糖と塩で味を整えます。
どちらかというと、甘い卵焼きです。
子供たちも大好きでした。
昔は納豆にも砂糖を入れていました。
かき混ぜると粘りが強くなります。
今は納豆の入れ物に付いているカラシとタレだけです。

若い嫁さんとの料理・・・・
楽しそうですね。
あまり仲良くて息子さんに恨まれないようにしてください。
返信する
甘いに一票 (m)
2013-11-07 10:36:44
よっちゃん、お料理ができるんですね。
良いお嫁さんですねー
いまどき、ご飯も炊けない人って多いんですって。
あげに納豆とチーズ♪なかなかユニークで楽しい料理ですね。

ところで卵焼きですが、、
絶対に甘いのが(笑)しかもうんと甘いのがよいでーす。
お弁当には欠かせない一品、
今も夫のお弁当に鎮座していますよ。
出し巻きじゃなくってちょっと砂糖が焦げたような卵焼き。
おいしいですよねー
返信する
Unknown (ナニナニ)
2013-11-07 11:02:23
よっちゃんお嫁さん、料理何でもできそうですね、
合作での鯵のあんかけ美味しそうです。
キンピラも色いろな野菜が入ってて、今どきの人でなくて良かったですね。

卵焼き、甘いのが好きです、
砂糖たっぷりと塩ちょっと醤油香りつけ、
お酒を隠し味に、出汁を入れない固い卵焼き、書いてたら食べたくなった、
お昼にでも作ります。
返信する
Unknown (きっしぃ)
2013-11-07 13:24:50
よっちゃんはお料理上手で頼もしいですね(*^_^*)
我が家は甘い卵焼きです
長女が特に甘い卵焼きが大好きで
卵焼きが甘くないだけでテンションが下がって
ショボ~ンとなると言ってた頃が懐かしいです( p_q)

納豆とお揚げさんとチーズ、とっても美味しそうだね
今夜のビールのおつまみに決定です
返信する
微笑ましいお台所風景 (azami)
2013-11-07 15:41:15
よっちゃんはお嫁入り前からお料理バッチリされていたんですね。
手早くササッと何かしら作るって慣れてないと中々出来ませんよね。
私は料理が下手だから凄いなぁ~と思ってしまいます。
pochikoさんといろいろ話しながらお料理を作ったり、微笑ましいお台所風景を想像してますよ。

玉子焼きの味ってず~っと塩味だと思っていた我が家。
あれは母の好み、もしくは父の好みだったんでしょうね。
随分大きくなって甘い卵焼きを始めて食べた時は、かなりビックリしたものです。
今も我が家は塩味の玉子焼きですが、どうしてこんなに両極端に違う玉子焼きがあるのか?不思議~。
でも、食は好みだもんね!
pochikoさん、甘い玉子焼きが食べたくなったら、お昼ご飯のおかずに作って食べると良いんじゃない!?
一人食いの美味さってヤツよ~。うふふ

子供の頃ずっとニワトリを飼っていて、卵はいつもあったけど
今思うに・・・砂糖が高かったから塩味にしてたのかも?とか想像するんですが・・・
その割には父の好物の甘~いぜんざいをよく食べさせられたけどね。
返信する
Unknown (くーまたん)
2013-11-07 18:03:48
卵焼きも色々な好みが分かれたりしますから、作る方も気を使いますよね(^_^;)
pochikoさんのおっしゃられる感じで、子どものときから食べていた味は、大きいですよね☆

でも、pochikoさんのようにお嫁さんに好みを押し付けないで、お嫁さんの好みを楽しめるのって、素敵ですね(^-^)☆

見に来ていただきコメントをありがとうございます☆★
返信する

コメントを投稿

食べ物 レシピなど」カテゴリの最新記事