あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

三角ジャンボ厚揚げで、簡単おかず♪

2013-02-06 21:39:28 | 食べ物 レシピなど

私は厚揚げとか油揚げの類が好きで
特に厚揚げは甘辛く煮て食べる事が多いのだが
いつも行くスーパーには、一個98円のデカイ厚揚げが売られている。
時々買っては甘辛く煮付けて食べるだけど
さすがに夫も息子も飽きたようで
最後には一人で食べなくてはならなくなったりもする。


デカイ厚揚げ…携帯対比!

まあ、好きだから良いのだけどね^m^

先日も三角にジャンボ厚揚げを買って来たのだけど
さすがに同じ調理だけでは、いかにも手抜きだよな~~と
困った時のクックパッド頼みで、何か美味しそうなレシピはないかと
あっちこっち検索をしてみた結果!!

これは!と思う二品を作ってみる事にした。

最初は厚揚げとエリンギの甘辛炒め。

厚揚げとエリンギを食べやすい大きさに切って
熱したフライパンに厚揚げをきつね色になるくらいまで焼き
そこにエリンギを入れて軽く火が通るくらいまで炒めたら
砂糖、醤油、みりん…私は麺つゆを使ったけど
七味を加えて、カリッと汁気がなくなるまでタレを絡めて出来上がり。


ちょっとピリ辛照り焼き風かな^^

 

も一品はちょっと斬新なもので、厚揚げのマヨみそ焼き。


最初に食べやすい大きさに切っておいた。

なんともネギの入ったマヨ味噌が良いお味で
長ネギをみじん切りして、チーズと味噌、マヨネーズと牛乳を混ぜ
それを適度な大きさに切った厚揚げに乗っけて
オーブントースターで焼いただけの簡単レシピ!

ちょうど家に普通のチーズがなかったので
とろけるチーズを厚揚げに乗っけたマヨ味噌の上に上げてアレンジしちゃったけど
マヨ味噌メッチャ美味しくって、かなり斬新でお酒が進みそうな一品だった。



味噌マヨを作る…ネギのみじん切りと味噌とマヨネーズを少量の牛乳で溶いた。


厚揚げの上にマヨ味噌をこんもりと盛る。


上からとろけるチーズを乗っける。


オーブントースターでジリジリと…うほほ、メッチャ美味しそう♪


出来上がり!! 濃厚で美味しくご飯がすすむのが困りもん^^;

ちなみに!!
油揚げ・厚揚げは動脈硬化予防・高血圧予防・老化防止
または疲労回復・体力回復に効果があり
たんぱく質・ビタミンE・カルシウムが豊富で
油であげているので、カロリーは高いけど
湯通ししたり、煮込んだあとの煮汁を捨てると
カロリーは抑えられる…みたいよ~(^O^)b

 


 

コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステキなオバちゃんと呼ばれたい♪

2013-02-04 22:36:57 | ひとりごと

今日は立春だというのに
春とは名ばかりの、一日雪がチラついて
梅の花の代わりに凍てついた赤い木の実に冬の華。

 

先日の事、買い物で若い主婦さんからオバちゃんと呼ばれた。
今までオバちゃんとか呼ばれた事がなく、ちょっとドキッとしちゃったけど
おかあさんと呼ばれると、アンタのおかあさんじゃないと言いたくなり
かといって、おばあちゃんなんて呼ばれたら悲しくなる。

確かにオバちゃんだよな~ワタシ。

スーパーで話をする人は大概知り合いなので
特に名前を呼ぶ事もなく、顔を見合わせると挨拶から始まって
今日は天気が良いとか、雪で嫌だね~とか
はたまた今晩のオカズの話に盛り上がりったりしていた。

オバちゃんか…自分では若い気をしてるけど
相手から見ればオバちゃんで
そういう年代になったって事なんだよね。

先日に見たテレビ番組で言えば、バナナ世代ってよりか
団塊世代よりもチョイ若いDC洗礼時代(54〜60歳)!
給食もきな粉揚げパン? んなのなかったな~
牛乳も脱脂粉乳だったし、バナナなんて特別な時くらいしか食べられなかった。

靴下もちゃんと三つ折りで、ルーズソックスから…今は何なんだろ??
それでも、ちゃんと初恋なんかも経て
人並みに若い時はあったのだよ、娘時代ってヤツが!

でもね、オバちゃんって声かけられるので嫌いなのではなく
辛い事もあったが楽しい事もあったり、結婚していろんな経験を重ねて
子共も3人ボコボコと産んで、しっかりと育て上げた…たぶん(笑)

それを踏まえて今があるわけで…自分が望んだわけでもないのだけど
いつの間にかオバちゃんになり、だからって落ち込んでいるわけでもなく
どうせならステキなオバちゃんと呼ばれたいじゃない?

どんなオバちゃんがステキなんだろう?…考える。

だけど、思いもつかずに
ただ健康に気遣い、いろんな事に興味を持ち
生き生きと一日を過ごす…そんなとこかな~

気が付くと同じ事を何回も話してるよ~と言われ
立ち上がるのに「どっこいしょ!」と言い
夕ご飯の後はコタツでゴロリと横になり
本のページや新聞をめくる時、指先をペロッとやる。

……なんだか、ステキなオバちゃんとは程遠いぞワタシ(~_~;)

 

という事で、霧深い朝の風景をUP!

 


 

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫太郎と日帰り温泉 @糸桜里(しおり)の湯ばんげ

2013-02-02 21:48:15 | 日々雑事

今日はどんよりとした時々雨の日で
この雨で積もった雪はだいぶ融けたに違いないけど
微妙に寒い一日だった。

特に雪片しもなく、なにすっぺな~と夫
久しぶりに温泉さ行ってみっかの言葉に大賛成の私。
どうせ孫太郎も来る事だし、三人で行ってみっぺ♪
ちょっとワクワクの夫と私。

この雨じゃ、孫太郎も一日退屈だろうし
行った事のない温泉にワクワクなのは孫太郎も同じだったようだ。

孫太郎連れなので、あんまり遠くじゃ着くまでに飽きるだろうと
会津坂下町にある糸桜里の湯に行く事にした。
というのも、ブロ友さんが先日行って来た記事が
頭に残っていたからかもしれないな^^


雨に煙る糸桜里(しおり)の湯ばんげ

くるまで30分ほどの、その温泉は
打ち立ての蕎麦が食べられる…それも楽しみではあった。
大人500円で小学生以下は無料の糸桜里(しおり)の湯  ポチっと!

土曜日とあって、きっと芋洗い状態かと思ったけど
午前中に着いたので、思ったほどではなく
まずはお風呂~~と、夫は一人で私は孫太郎と女湯に行くと
裸の女の人…というか半分に腰の折れた裸のばあちゃんに
怖気づいたのか入らないと言う。

まあ、確かに見たくはないだろうけど(笑)

じゃ、じいと入るかというと、それも嫌だという。

ばあが一緒だから大丈夫だと、渋々脱衣所で裸になるのだけど
今まで温泉とかに行った事がない孫太郎は裸になるのが恥ずかしいようだ。
タオルを体に巻いてくれたら、ようやくその気になったようで
いざ!! 温泉へ~~♪

大きいお風呂とジェットバスとハーブ湯とか露天風呂に
どれから入る?…っと、まずは体を洗ってからだよん^^

最初は大きい風呂へと、思ったよりも熱くもなく
孫太郎もすっかり良い気分で、今度は慣れてきたのか
泳いでみる~~と、バシャバシャと沈んでいく
無理だ~ビート板がないと(笑)

他の人の迷惑になるから、泳ぐのはやめような孫太郎!
ジェットバスや露天風呂に入ってご機嫌ご機嫌。

いろんな風呂に入り体も芯から温まったようで
サテッと、今度は何か食べようと食堂へ行き
孫太郎はお子様ランチとソフトクリームで
夫はビールを飲むのでざる蕎麦、私は会津地鶏餅の付いたざる蕎麦と
ところが、孫太郎お子様ランチではなく蕎麦が食べたいと
結局、ざる蕎麦半分ほど孫太郎が食べて
私はお子様ランチか~~い(~_~;)


温泉から出てジュースを飲み、ユーフォーキャッチャーに挑戦!
まず取れなかったけどね(笑)


休憩室は、まだ思ったほど混んでなくて良かった^^

会津地鶏餅は夫にあげて、ざる蕎麦半分とお子チャマカレーと
ジュースだとかミニアメリカンドッグなどなど
なんだか、孫太郎にしてやられちゃったって感じ^^;


私が頼んだ会津地鶏餅とざる蕎麦のセット


孫太郎のお子様ランチ

プリンが凍っててアイスみたいだと甚くお気にいりだった^^


売店で買って来たごぼうチップスと立川ごんぼたれ
坂下町の立川というところはごんぼ(ごぼう)が有名なのだよ(^^)v

孫太郎 温泉は楽しかった? また来たい?
うん また来たいって…帰りの車で湯くたびれしちゃったか。
後部座席の夫と助手席の孫太郎のいびきのコラボ。
私も疲れちゃったよ~ 夫と孫太郎の子守り
でも楽しかったようで良かった(^-^)

 

 

 

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする