土曜の午後、いつもの防風林にて。
13時30分に、まずは「アカゲラ♀」ちゃんを発見。
白い胸と、赤い下腹部とのコントラストが、秋の陽光に映える。
そして、13時44分。
やや枝が邪魔な位置ではあったが、比較的レアな部類の鳥である・・・
「オオアカゲラ♀」ちゃんが、飛来した。
フツーのアカゲラとの識別ポイントは、お腹に点在する「縦の黒斑」である。
13時53分には、小さな猛禽の「ハイタカ」さんが登場。
しっかりとした「眉班」があるので、おそらくは♀ちゃんでありましょう。
ちなみに、背後に映っているチリのようなものは、「雪虫」である。
その表情は、(異論はあるかもしれないが)往年の暴れん坊F1ドライバー「ナイジェル・マンセル」を連想させる。
14時12分には、小さなトサカの「ヒガラ」さんが、ちょこんと枝に。
そして、14時14分。
この場所における、本命さんがやって来た。
みんな大好きな「シマエナガ」ちゃんである。
この鳥さんは、身軽にちょこまか動き回るので、撮影するのが実にむつかしい。
まさにシャッター切りまくりで、なんとかフレームに収めることができたのは、ここに掲げる数枚。
写真の出来自体は、やや課題を残すものではあるが・・・(^^;
ともあれ、本年2月以来の再会。
熱い血潮が、私の胸を焦がす。
ああ、ホント、君に会えてよかった。
14時50分。
今度は、「オオアカゲラ♂」くんが来てくれた。
幹をがっしりと掴むその脚は、まさに「アスリート」のそれ。
14時51分に、ルックスが悪役商会な「ゴジュウカラ」氏を撮影し。
私は満ち足りた気分で、帰宅したのでありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます