♪僕の髪が 肩まで伸びて 君と同じになったら・・・結婚しようよ
と、歌っていたその人が。
その10年後には、
♪縛り合うことは楽さ 結婚すればいい そんな決まった形は今 ふたりに似合わない
と、歌う。
’80年代前半のラブソングは、「どうして私を好きになってくれないの」調や、「こんなに愛しているのに」とか、「恨みます」調の、楽曲が多かった。
そんな中で、拓郎氏のこの楽曲は。
「お互いのテリトリーを侵食せずに、このままで居よう」というスタンスを取っている。
これが、当時の私にとって、じつに斬新だった。
しっとりとしていながらもキャッチーなそのメロディと相まって。
私を「吉田拓郎信者」に陥らせた、罪な楽曲が、この「情熱」なのです。
カレンダー
バックナンバー
カテゴリー
- モノローグ(1984)
- 麺’s倶楽部(1235)
- グルメ&観光(838)
- 我が家の食卓(1011)
- 納豆(41)
- 特定保健指導(27)
- ゆ(31)
- キャンプ(19)
- チャロ君&くまちゃん(297)
- バードウォッチング(579)
- むしむし大行進(37)
- 今だから拓郎を語る(202)
- MY FAVOURITE SONGS(125)
- CARS&F1(716)
- レガシィ2.0i(5MT)(538)
- クロストレックTouring(29)
- カタログ倉庫(65)
- お宝倉庫(111)
- ボツネタ倉庫(15)
最新記事
最新コメント
- 獅子丸/Made in India スズキ・フロンクス&ホンダ・WR-V試乗記
- necydalis_major/Made in India スズキ・フロンクス&ホンダ・WR-V試乗記
- 獅子丸/Made in India スズキ・フロンクス&ホンダ・WR-V試乗記
- だんちょう/Made in India スズキ・フロンクス&ホンダ・WR-V試乗記
- 獅子丸/雪見だいふくPREMIUM たっぷりタレのみたらし
- 獅子丸/雪見だいふくPREMIUM たっぷりタレのみたらし
- こぶた/雪見だいふくPREMIUM たっぷりタレのみたらし
- necydalis_major/雪見だいふくPREMIUM たっぷりタレのみたらし
- 獅子丸/春分の日の、小樽散策。
- necydalis_major/春分の日の、小樽散策。
goo blog おすすめ
検索
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,036 | PV | ![]() |
訪問者 | 1,209 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 16,563,725 | PV | |
訪問者 | 4,782,416 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 226 | 位 | ![]() |
週別 | 268 | 位 | ![]() |
人気ブログランキング
ブックマーク
- 男子のこだわり
- さあどうやって生きようか?
- 連続スリーパット 2
- 草食系LEGACY2.0i
- out of control blog
- ak days
- 某の雑記帳
- 92の扉
- カッパのロードスター
- COME RAIN COME SHINE
- 新・辛口クルマ批評
- TanaCar.net
- ウチの事
- こ~ちゃんのすっとこドッコイなお家の暮らし4
- 試乗オヤジのたわごと
- 徳小寺無恒が斬る!
- 下野康史(かばた・やすし)の「自転車で行こう!」
- 吉田由美のなんちゃってセレブなカーライフ。
- TAKUROブログ
- 吉田拓郎ファンのblog
- TAKURO MANIA
- ★☆★team 34-56h★☆★
- 王様達のピクニック
- t.y life
- あいうえおの詩
- ワーズワースの部屋
- ゆるくないべさ Vol.2
- 旭山ら~めん通り
- なんとな~く photo日記 Ⅱ
- あずましい日々・・・その後
- 続・こぶたナースだっちゃ
- ナナの気ままな北海道生活
- ネェ2がつぶやいてみた
- ラーメンが好きなんですよ!えぇ!
- ひるめし補完計画
- ★ノア★うい★の日常
- 小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪
- ☆キャリーでおでかけ☆
- チョコちょこダックスのチョコちょこ生活
- りんころりん(野村倫子のブログ)
- しぃ~♪『天然drummer☆巡り逢えてありがとう』
- 木村愛里オフィシャルブログ
- 黛英里佳オフィシャルブログ
- 鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ
- あいの里鳥日記
- 鳥天国のお気楽インコ
- 札幌の公園で見かける野鳥たち
- こんちゅう探偵団
- チャロ / Charo
この「情熱」は
スローバージョンが実に素晴らしく
アルバムバージョンは違う曲に変わってしまった感じで残念です。
LIVEバージョンのこの「情熱」は
間延びした感じの曲の雰囲気はあっても
詩の内容と相まって
ゆっくり、じっくり確かめ合いながら
進んでいこうとする恋愛観を投げかけてくれた
大人のラブソングだなぁと私も感じていました。
年齢とともに変わっていく歌もそれに合わせて変化していく様を拓郎さんは
もがきながらこうやって吐露して作品の中に刷り込んでいってたんだなぁと
王様達のバイキングツアーあたりで頂点に来ていた拓郎さんのピークは私生活とも絡み合って
ニュース性が多々ありましたよね
私もこの「情熱」スローバージョンはとっても思い出深い作品です。
この情熱という曲は、ライブの方が先でしたね。
今回紹介のスローバージョンは、’82年末にFMで生放送された、広島でのライヴのテイクです。
翌’83年に同名のアルバムに収録されましたが・・・
異常に速いテンポで軽い曲になってしまっており、同じく私もガッカリしたものです。
とはいえ、こういう視点の曲は、やはり拓郎氏ならではで、私が氏に心酔するようになったキッカケとなりました。
YOUTUBEにアップしてくださった方に、大感謝ですネ(^^)