麦畑がだいぶ賑やかになってきました。発芽した麦(小麦,大麦,裸麦)は、日の光を浴びて美しい緑色に染まっています。今年は種を蒔いたのが二週間ほど遅れました。その功罪として、小麦の発芽が遅れたため背が低いままですが、逆に雑草の繁茂がとても少なくて草取りはしなくてもよさそうです。ただし、霜柱にやられないように麦踏みはかかせません。
いっせいに成長し始めた小麦の畑
まず、一番多く種を蒔いたのは小麦です。小麦は、パン、ビスケット、てんぷらの衣、うどんなどの食材に欠かせません。一番利用価値が高い麦です。初夏に収穫したあとに手回し製粉機で粉にします。毎年汗を流しながら手で製粉機を回して小麦粉を作っていますが、来年は電動製粉機を購入したいと思っています。
小麦(品種:農林61号)
小麦の他には、大麦、裸麦、二条大麦の種を蒔いています。今年は種を更新するためだけのため、少ししか種を蒔きませんでした。
大麦(品種:みのり)
これらの麦の他に、燕麦を蒔く予定でしたが。燕麦は、人間が食べるには利用価値が少ないため、今年は種を蒔きませんでした。なお、二条大麦は、11月に種を蒔くのを忘れていていたため、12月初旬に種をまきました。このため、まだ発芽していません。
裸麦(品種名は不明)
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1076)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(673)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(287)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(55)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(331)
- 草刈り,整地(251)
- 樹木,果樹(304)
- 花,野草(185)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(110)
- 家族関連(207)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(177)
- イベント,行事(227)
- 生き物(117)
- 田舎暮らし(511)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo