去年は8月末には最初の綿を収穫しました。しかし、今年は猛烈に暑かったためか、世話がおろそかだったためか、あるいは肥料が少なかったのか、綿の収穫が遅れています。昨日、初めて綿を収穫しました。この綿は去年Eさんにいただいた毛色が灰色の綿です。なお、多く栽培している和綿と洋綿(バルバゼンセ)はまだ収穫できません。ただ、どの綿もそのうち次々に実が割れ始めると思います。そして、収穫がピークになるのは10月ではないかと思います。綿の種類が多いので、それぞれ専用の箱を用意しようと思います。綿が収穫できるようになれば、綿繰り,カーディング,そして糸紡ぎにかける時間が増えそうです。
今年になって初めて収穫した綿(毛が灰色の品種)
ところで、初収穫した毛色が灰色の綿ですが、ほぐしてみると毛がとても短いことが分かりました。毛色が茶色の綿も綿毛が短いのですが、さらに短いように思います。その毛の長さは、ざっと見て犬猫の毛位なのです。それはつまり、糸紡ぎが難しい綿であることを示します。この灰色綿は野生に近いのか、品種改良途上だった綿なのかも知れません。時間が空いた時に、糸に紡いで確かめようと思います。
畑で摘まんだ灰色綿 ほぐすと短い綿毛
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1083)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(673)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(290)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(139)
- 野菜:芋類(157)
- 野菜:豆類ほか(184)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(332)
- 草刈り,整地(253)
- 樹木,果樹(311)
- 花,野草(190)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(111)
- 家族関連(217)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(180)
- イベント,行事(229)
- 生き物(122)
- 田舎暮らし(514)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- 栃木県民/新年に向けて、2種類の凧(たこ)作り
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo