暑い夏は、大型台風が来るとよく言われていますが今回の台風も小さくはないようです。ちょっと前に駅にいましたが、強い雨で話声が聞こえないほど屋根がゴーゴーと音を立てていました。
気になるのは、やはり一番奥の谷戸の田んぼです。台風はあと二三度は来そうですので、今回は無事でも10月になるまでは気が抜けません。
出穂が始まった田んぼの稲
ところで、高校の同窓会で田んぼをやっている友達や、農家に嫁いだ女子、農協に勤めている仲間などと話が盛り上がりました。だいぶ先の話ですが、定年後はこのような仲間と連絡をとりながら農業をするのもいいかな。
話の中で、相続や後継者難で農地を売りたい人が多く、農地からの切り替えを望む人が多く難渋しているとのこと。また、昔田んぼだったところが次々に住宅地になっているそうです。
熊毛南高校の同窓会、懐かしいメンバー集合(8月5日)
東北旅行や同窓会などを経てマクロ的に農業を見るようになりました。ところで、元気に育つ稲穂を見るのは気持ちがいいものです。一昨年のように、この田んぼまで土砂が流れなければいいのですが。今度の土曜日から防鳥網を張る作業にはいります。
最新の画像[もっと見る]
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(4/5) 1時間前
-
ジャンボニンニクを植えている畝の除草 1日前
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(3/5) 2日前
-
ジャガイモ畑に生える草を耕運除草 3日前
-
分蜂したミツバチ、空の巣箱に無事入居2 4日前
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(2/5) 5日前
-
田布施川桜まつりロードレースの支援 6日前
-
タマネギ畑の除草 1週間前
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(1/5) 1週間前
-
分蜂したミツバチ、空の巣箱に無事入居1 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます