先日、元小豆畑に細断した稲ワラや草残渣を散布しました。今回は耕耘機を使って土の中に稲ワラや草残渣をうないこむ作業をしました。この場所には1週間以内に小麦の種を蒔く予定です。一度にはうないこめないので、今回は浅くうないこみ次回は深くうないこみます。
大き目の耕耘機を使って、稲ワラや草残渣を浅くうないこむ
ここは、とても小石が多いので耕耘がやりにくい畑です。大き目の石をロータリーがかむと、ダッシングと呼ばれる耕耘機が跳ねる現象が顕著におきます。その時は、ちょっとヒヤッとします。あともう一回耕耘機で耕すと小麦の種蒔き準備か完了です。去年は11月末日の種蒔きでした。今年も11月以内に種蒔きしたいと思っています。
ダッシングしないように注意しながら耕耘
最新の画像[もっと見る]
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(1/x) 16時間前
-
分蜂したミツバチ、空の巣箱に無事入居 2日前
-
我家の婆様、老健施設を退所して老人ホームへ入所 3日前
-
文珠堂の石碑を訪ねてウォーキング 4日前
-
春の花が次々に咲き始める 5日前
-
キャベツの間に小松菜の種まき 6日前
-
繊維を取るカラムシを移植(2/2) 7日前
-
伐採木や枯れ木の最後の焼却 1週間前
-
枯れ残った絹さやエンドウ豆の草取り 1週間前
-
繊維を取るカラムシを移植(1/2) 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます