毎年のように、婆様の南窓側にアサガオとニガウリのカーテンを作っています。元々南窓側は遮る木々がないので、窓から室内に直射日光が入っていました。その直射日光を遮るために作ったものです。二階のベランダから網紐をたらして、その網紐にアサガオやニガウリを登らせました。今年は、種まきが遅れて初夏にアサガオとニガウリの種をまきました。なかなか網紐を登らなかったのですが、この夏の猛暑でおおいに育ちました。今では、二階のベランダの柵に絡みついて、10月になっても花を咲かせています。
二階のベランダまで伸びて咲くアサガオとニガウリ
いくらなんでも、10月の終わりには種をつけて枯れると思います。その種を取っておいて、来年また同じ場所に種まきしようと思います。ただ、何年も種を取りながら育てていると、花の色が目立たなくなるようです。そのため、来年は新たに種を買って更新しても良いかも知れません。今咲いているアサガオは少し色が薄いように思いますのです。
ところで、10/4~10/8の間、人間ドックなどのため東京に行ってきます。
2階まで登って来たアサガオ 大きくなるニガウリの実
最新の画像[もっと見る]
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(5/5) 完了 3時間前
-
絹さやエンドウ豆を這わす支柱を立てる 1日前
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(4/5) 2日前
-
ジャンボニンニクを植えている畝の除草 3日前
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(3/5) 4日前
-
ジャガイモ畑に生える草を耕運除草 5日前
-
分蜂したミツバチ、空の巣箱に無事入居2 6日前
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(2/5) 1週間前
-
田布施川桜まつりロードレースの支援 1週間前
-
タマネギ畑の除草 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます